いつも数あるブログの中から
よろずやえりか にお越し下さいましてありがとうございます
千日発信修行に参加してます
1308日目
年末年始の保育所休業が終わりました
ほぼワンオペ育児のお休み
今日は朝から休みが終わったことを悟った
5歳三男に『今日はしんどい』攻撃を受けましたが
なんとか保育所に行ってもらいました
そう思っての今日希望休
連休最終日は 家族で友人宅に遊びに行きました
大人7人と5歳三男と4歳の女の子
女の子はお父さんと来てました
広いおうちの敷地で
急な階段を昇ったり降りたり
上のロフトのぶらんこしたり
外に雪遊びに行ったり
ボードゲームを選びに行っては遊び
出かけた先でもワンオペでした
しかも よその子とダブル
他の大人に 変わってと言っても
誰も変わってくれません
保育所休みの間
大人との会話に飢えてたのに
大人の輪に入れてもらえません
夫は自分の都合で先に帰宅
酒も回ってきた大人は
子どもが呼んでも
『お父さんは動きません❗』と宣言してました
あれ 私も言って良かったかな?
【お母さんはもう 動けません❗】って
子どもと楽しく過ごせる私は
天然で子ども好きな訳ではなくて
大人の集まりで子どもだけでは勝手に遊べないことを知っていたり
他人様のおうちに迷惑かけない子どもとの過ごし方を模索して
いろんな方法を知って
大人の集まりの時に
大人だけ高いところにいて話に興じてる中で
子どもの[困った]の方に目がいき
いつの間にか 子どもとゲームしたり 折り紙したり 絵本を読んだりしてる私がいて
いつまで このポジションにいるのだろうか?
と不安になっていきました
帰宅して 夫は能天気に自分の抜けたあとどうなったか聞きましたが
私はその輪に全く入れず
誰にも変わってもらえず
5時間子守してたことしか残ってなくて
やつあたりして
ふてくされて
家事を放棄して さっさと寝ました
夫がさっさと寝ても5歳三男にいっしょに寝るように促さないのに
夫は『お母さん寝たから お前も寝よ』と
傷口に塩を刷り込みました
何か新しい私を目指すならば
ワンオペ育児しない私を目指そう
大人との時間は 保育所や学校の営業時間だけではないようになりたい
1308/1000