いつも数あるブログの中から
よろずやえりか にお越し下さいましてありがとうございます

千日発信修行に参加してます
1099日目


瀧本さんが亡くなっていたことを読者メーターで知る

そしてこの本の存在も






だけど、活字中毒の高校生には私がすすめるこの系列の本はなかなか読めないと言われてしまった




↑こういうのを 10代のうちに頭の片隅に入れておくと
人生有意義だろうなと思うのだけど
今  を生きてる人には
先を見通して  石橋を叩くような本は受け付けないみたいだ


それはわかる

私もそういうことがあるから

本との出会いは  自分がその準備ができたときに受け入れられる物だと感じてるから


でも、10代のうちに触れておいて欲しい内容

言葉には力があるということ、
カリスマを求めるのではなく各自が武器としての教養を身につけること、
相互依存の時代の交渉力を身につけること、
ヘボな質問をできる人になること

本当に一気に読んだ



2020年6月30日に、またここで会いましょう。


そういった瀧本さんは
約束の日を待たずに
外国でもなく  天国に旅立ってしまった

瀧本さんが  今のコロナ禍をどのように考察しただろう?と聞いてみたい

息子達に この本をダイレクトに読んでもらえないので
私が使う言葉をこの本に書かれていることに近づけて行くことにしよう

1099/1000