いつも数あるブログの中から
よろずやえりか にお越し下さいましてありがとうございます

千日発信修行に参加してます
925日目

パン教室に通いはじめて5年
先生のレシピ通りに再現できるように
作りたいと思うパンは家でも練習する

しかし  パンを作るには4~5時間
まとまった時間を作らないといけなくて
そこが 家でおさらいする気持ちを萎えさせる


最近  先生のレシピのほかにも
クックパッドでパンの作り方を探すことがある

以前は パン作り用語の
【丸め】【成形】【クープ】等がわからなかったけど
最近そう書かれてるだけでどういうことかわかるようになってきた

そして  捏ねて  一次発酵を冷蔵庫でゆっくりとさせて
翌日(もしくは6時間以上あけた後)
丸め→成形→二次発酵→焼成  をする技を発見する

こうすれば  一連のパン作りに必要な時間が分割できる!

と思って

最近の食パン作りは
先生のレシピで  冷蔵庫での一次発酵
という方法で焼いてみている




冷蔵庫から出して分割するまでの温度とか
二次発酵での膨らみを待つ時間をとか
自宅のオーブンで食パンを焼くのに加減な温度、時間とか

調整の余地ありですが
それでも  自宅で食パン作り  という目標には近づいた❗

同じ先生にある程度教わったからこそのアレンジ

【守】  の次の  【破】  の段階


925/1000