いつも数あるブログの中から
よろずやえりか にお越しくださいましてありがとうございます
千日発信修行に参加しています
713日目
久しぶりに車の中でBGMとして
ロバート・アレンの『億万長者入門』を聞いてました
これは 不動産や知的所有権などで財産を作ることや
収入を増やして 支出を減らすコツなどが書かれています
一度本で読んで
あとはオーディオブックで時々聞き直しています
不動産はキャッシュフローゲームにもよく出てくるので
いつか投資用に持ちたいのですが
周りにも持ってる友人を知らないので
まだ高嶺の花…
この本で紹介される 【複数の収入源】は
不動産、出版、知的所有権、ライセンス契約、情報ビジネス、ネットワークビジネスなどが紹介され
どのようにスタートしたらいいのか
どのように交渉したらいいのかと解説されます
さて、この中の情報ビジネスについて最近思うところがありました
友人がお料理のオンライン講座を受講したのです
数万円出して 人気の講座だったそうです
実際の料理教室の様子を録画し
それを公開限定でYouTubeに上げて
そのURLをオンライン講座を受講する人にお知らせするタイプでした
友人にとっては 8割は知る内容で
動画も固定アングルで肝心なところは見えないし
すでに雑誌とかで紹介されたモノを さも自分が発見したように教えて

受講者に質問されたことはすべてには答えられず『自分で調べて』と返したりしてる
という辺りに怒りを覚えていたようです
私にしたら 一度の料理教室の内容で
送料も在庫も発生しない商品を作って
完璧とは言えない内容でも
数万円を要求して それにお客さんもついてくるってことに衝撃





このレベルだったら
私の知ってることも情報商品にできるのかも❗って思いました
ハードルをあげてるのは自分自身なのかもね
夕焼けが綺麗な日の話でした
713/1000