大変大変ご無沙汰しております。

ひっさしぶりにアメブロを開いて、すっかり様式が変わっていてびっくりしております。

さて、こちらのブログ、もう見る方もゼロに近いと思うのですが、ケジメとして・・・

 

私の可愛い可愛い可愛い娘どりるは

2020年10月27日(火) 旅立ちました。

12歳4か月と11日。目標としていた14歳の誕生日は迎えられませんでしたが、天寿を全うした大往生でした。

 

10月に入ってからは特に仕事が忙しく帰宅が遅かったのですが、この日だけいつもより1時間ほど早く帰宅出来ました。

前日の夜帰宅したときからやや体調不良だったのですが、ちょっと持ち直して火曜日朝は出勤。帰宅すると呼吸は浅く意識朦朧。でも苦しそうとかではなく、「あ~ やっと帰ってきてくれた。アタシもうダメかも~ 十分頑張ったからもういいわ~」と言っているようでした。

朝ごはんも食べて排泄もちゃんとして、最期の力を振り絞って私の帰りを待っていたのでしょう。その後10分余りで私の腕の中で息を引き取りました。

最期はプスッと小さく息を吐いて、息が止まったのかどうか迷うくらい本当に本当に穏やかに眠りにつきました。

お友達に、「幕引きまでカンペキ!」と言ってもらえたのですが本当にその通りで、最期は痙攣発作で苦しむかもしれない。と覚悟もしていたので、私に後悔させまいという気持ちがわが娘ながら「さすがどりるビックリマーク」と誇りに思います。

 

 

10歳のお誕生日ブログを更新してからのどりるは、緑内障による両眼の失明だけでなく、耳根膿瘍、内耳由来の痙攣等の神経症状、真菌の発生等トラブル続きでずっと闘病生活でした。

10歳当時苦労していた毎日の点眼。車内ケアは + エステ(T touch)でどりるも納得満足の時間となり、この頃からお互いのココロの距離がグーンと近づいたように思います。

そしてこの後2年余りの闘病生活を支えてくれた大きな力の一つが ココロのおうち 森本さんに勧められた 動物の為の中医学(鍼治療と漢方薬)でした。

勿論定期的にかかりつけ医にも通院し、西洋医学による治療も受けました。

西洋医学が効かないと感じたからではありません。中医学は病気そのものを治療するというより、不調となっている症状を正しい方向(良い方向)へともっていくもので(簡単に言いすぎていますが)病気そのものを完治させてしまうのとはちょっと違います。が、個々の体質や性格などを元に体内のバランスを上手く戻していくことで、例えば鍼治療を受けている途中から症状緩和されたり(イビキがなくなり呼吸が楽になったり)、翌月の診察までの間に「あれ?調子いい」と徐々に効果を感じたりと、どりるにとってはとても効果的なものでした。

毎月治療を受けていたどりるは、イビキなどの呼吸器症状の改善だけでなく下肢のふらつきや神経症状、眼圧上昇や眼振を抑える治療もしていただきました。

鍼治療なんて、美容鍼気分で施術中寝てしまうくらい好きで(笑)、なんともどりるらしいと毎回私も楽しみでした。

 

 

勿論 鍼治療が苦手な子向かない子もいます。

が、どりるの他にも中医学で助けられたネザーランド・ドワーフさんは沢山いて、まだまだ動物中医学が受けられる病院は少ないですが、西洋医学だけでは改善されない症状や状態の助けになるのではないかと思います。

西洋医学で限界を感じている飼い主さん、ぜひ中医学も考えていただけたらと思います。

 

そして、鍼や漢方の他にも助けられたアイテムがあります。

御存知の方も既に使用されている方もおられると思います。

ココロのおうちさんもイチ押しの SILI-K(シリーケー)、ピュアサイエンス、ワン酵素、そしてクレイ

 

 

 

 

これらは耳根膿瘍の洗浄処置や角膜炎、結膜炎、涙でガビガビになった眼の周りのケアに使用しました。

インスタとか見ているととくに垂れ耳ロップイヤーさんは耳根膿瘍が多いように思います。

どりるも耳掃除は上手。といつも言われていたのですが、11歳直前に膿瘍が出来て外科的処置が必要となりました。最終的には外耳炎⇒中耳炎⇒鼓膜破壊して内耳炎。となり、全身麻酔での排膿処置を繰り返すデメリットを考えて自宅で日々ケアをして膿瘍を出す方法を選択しました。

シリーケーって本当にすごいんです!細胞の活性化や消炎。他にも効果はありますが…(詳しくはココロのおうちさん商品ページをご覧ください右差し)涙で禿げた目の周り、毛生え効果も抜群でしたニコニコ

 

うさぎさんの膿はその特徴として非常に粘稠なのですが、シリーケーを使うと膿が柔らかくなりとても処置しやすくなります。併せてクレイペーストでパックをすると毒素を吸引吸着する作用から更に排膿しやすくなるのです。

このケア方法は勿論ココロのおうちさんに指導を受けたのですが、ここでもまたおススメさせていただきます。

病院での治療が困難など、耳根膿瘍に限らず膿で困っている飼い主さん。かかりつけ医の治療と併せて自宅で出来ることがあるかもしれません。

ケアが出来る専門店さん(☜ココ重要)に相談されることも是非検討してみてください。

ただし、これは必ずしも「完治」とは限りません。あくまでも「ケア」方法の一つで、治癒を助けるものだと思ってください。

我が子を思うがためについつい「完治」を期待してしまいますが、そう思うとお互い疲れてします。

特にシニアの子は、現状維持できること、進行を遅らせることもその子にとってはとても意味があることだと思います。

私たちは治療はできません。しかし、毎日のケアを続けるのは大変でもきっとそれは我が子のQOLを高めてくれ、結果お互いのココロが深~いところで繋がってとても幸せな時間が過ごせるはずです。

 

かれこれ2年余りの日々のお世話は私の生活スタイルも随分変わりました。

車内ケアも10歳の夏に体調を崩して一度強制給餌をしてからは室内で出来るようになりました。

が、朝活は長らく続き毎朝5時半起き。シリーケイ諸々の効果もあって膿が出なくなって「やったー」と思ったら次は神経症状が出て、今年の4月には主治医もドン引きするくらいの激しい痙攣を起こして徐々に自力で起き上がれなくなり、GWくらいからは半寝たきりとなりました。

日中仕事で倒れていても起こしてあげることが出来ない辛さ。相当なものでした。

 

12歳の誕生日を迎えた頃から夜は毎日寝室に小さくサークルを作って一緒に寝ました。

クッションにもたれて立てるけれど、お水はお皿を口元にもっていかないと飲めないので2時間おきに起きて飲ませてあげて、身体の位置やら向きを変えて褥瘡が出来ないようにしたり。。

また朝夕リハビリをしたり、週2回ほどのクレイ浴をしたりと毎日のケア時間はうんと増え、私の睡眠も浅く短くなっていましたが、この7か月余りはとても充実していて、お世話ができることが本当に幸せでした。

日中の様子は毎日気にはなりましたが、WEBカメラは使用しませんでした。つけたところで仕事中は見れないし、見ても帰れないし。

でも、そんなことはどりる自身が一番よくわかっていて、お留守番中はそれなりに上手く過ごしていました。出来ないのは飲水だけで、野菜や牧草、お皿のペレットもどうやって食べているんだろうと思うほど上手に食べていました。(たまにひっくり返して全然食べていない日もありましたが)

そうそう。夜はお水を飲ませて。とかペレットこぼれた。とか「起きてよー」ってちゃんと合図してくれてたんですよ。

両手の爪でお皿をカチャカチャ鳴らしたり、手足で牧草をシャカシャカ掘ったりして。

それがまた可愛かった~ラブラブ

元々、自立心があるどりるでしたが、うさぎさんの持つ力はとても優れていて、人間が手出ししなくても出来ることは沢山あると思います。

因みに、私が休みの日は全然動かず何も食べないなんてこともよくありました。「今日は食べさせてくれる~」とか思ってたのかな。

そんなことから、心配することは必要だけど過剰に心配せず、その子の持つ力を信じてあげることも大切だと感じる出来事でした。

 

って。めっちゃ長くなってるけどアメブロって文字数制限とかあるんかな?(;^ω^)

 

〆ブログなのでもう少しお付き合いください。

私はこの2年、介護生活大変とは全く思いませんでした。

ただただどりるがしてほしいこと、助けてほしいことを考えて手を貸していただけで、単純に

眠たい。とか仕事が忙しい時はしんどい。とかは思いましたが、おばあちゃんになったどりるが

涙が出るほど愛しくて毎日が幸せでした。

人間の介護もそうですが、いつまで続くのかわからないとしんどくなるかもしれません。でも、

終わってしまえばもっとお世話したかった。心の底からそう思います。

だから今介護をしている方も、そうでない方も、もし我が子が介護や介助が必要になったときは存分にお世話をしてあげてほしいのです。

それは決して自分を犠牲にして。とういうことではありません。

仕事や家事育児時間を削るのではなく、ちょっとしたお楽しみ時間を我が子のために使ってあげてください。

誕生日には毎年「14歳で2回目のうさぎ年を迎えるよビックリマーク」と言ってきました。

でも、11歳の誕生日には14歳は難しいな。と感じていました。

残された時間には限りがあると受け入れたからこそ 自分の時間が減っても楽しくお世話が出来たのだと思います。

ブログを離れた私はインスタをしていますが、ほぼ見る専用です。

SNSで同じように闘病する子たちの姿は本当に励みになります。毎日見ているし決して否定はしません。

でもSNSでのやり取りって意外と時間を取るなと感じていて、私はその時間ががあればちょっとでも手をかけてあげようと思って過ごしていました。

お世話時間の作り方は工夫次第。考え方次第で気持ちの負担も減ると思います。

 

私とどりるのお別れは、たまたま運が良かったのだと思います。

どんなに一生懸命お世話しても哀しいお別れになることのほうが多い気がします。

でも、急なお別れでも、最期に立ち会えなくても、尽くした気持ちはきっとわかってくれていると思います。

 

長い期間、時間ではなくどれだけ向き合ったか。

大切なのはそこ。ですね。

 

なーんて、偉そうなこと言ってしまいましたが、私も後悔したことはありましたよ。

後悔しない人はいない。そう思うことも大切なんじゃないかな。とも思います。

ココロのおうち 森本さんを始め、主治医の先生やたくさんのお友達に支えられた12年4ヵ月。皆さんとの繋がりがなければこんなに幸せな日々は過ごせなかったと思います。

心から感謝しています。

 

 

 

 

元々ダラダラブログなのに、今日は史上最高に長くなりました(;^ω^)

うさぎ好きさんとお話ししたくて始めたこのブログも今日で一旦終了としますのでお許しください。

アカウントは残しますけどね。

 

どりるから最後の挨拶ですって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大変大変ご無沙汰しております。
前回の投稿はなんと2014年の今日、6月16日でした(^^;
4年ぶりにブログを書く気になったのは、今日は記念すべきどりるの10歳(戸籍上(^w^))の誕生日だからクラッカー

戸籍上10歳のどりるは、昨年永遠の3歳から永遠の5歳になりました 笑
自称5歳のどりるは相変わらず自分中心の日々を過ごしています。


みったんママさん家のすてきなお庭に遊びに行かせてもらったり
 (photo みったんママさん)

実家に泊めてもらったり

 (photo 専属執事のうさマロさん)

女優の仕事もちょこっとしたり


utaさんに家族写真を撮っていただいて宝物が出来たり

可愛すぎる〰️WハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハート


(2017年12月 utaさん撮影会)
と、とても充実した毎日を過ごしています。

ただ、やはりシニアうさぎと言われるお年。
それなりに老けたし(^^;、通院する機会も増えました。
(今日はせっかくなので3~4年分書いてしまおう(^w^))
以下ダラダラなのでお暇な方だけ先に下差しにお進みください。


ここ数年、1年に1~2回うっ滞も起こしています。
うっ滞と言っても、殆どが30分前は元気だったのに❗ということが多く、ココロのおうちさんに相談し、アドバイスを受けながらTtouchやドライブなどで翌日には回復する。というプチうっ滞のことが多いです。
若い時はお腹が弱いと感じたことはないし、ブラッシングなどのケアもけっこうやっているし…人間も高齢になると便秘がちになるように、やはり寄る年波には勝てないのかな?と感じています。

お腹よりも年を感じるのは、寝ている時間がとても多くなったことと第2トイレのソファに上がる回数が徐々に減ったこと。
そしてイビキと白内障。この2つは8歳くらいからわかりやすくなりました。
イビキなんて今じゃ「それって女優的にどうよ!?」っていうくらい轟音ぷぷ
イビキに関しては、どりるは肥満でもないし定期健診でもいつも異常はありません。
そして白内障。これは加齢現象として仕方ないこと。と捉えていたので「進んだな~」くらいに観ていました。

昨年の定期健診(5月)も、血液、レントゲン、歯、耳全て異常無し。目は白内障はあるけれど年相応、眼圧も問題無し。若いです❗と誉められたくらいです。

その後、12月の初旬にまたまたプチうっ滞。
翌日には回復しましたが、換毛も激しかったのでその後毎週サロン・ド・ココロに通っていました。
そして年末最後のケア時、「あれはてなマーク左眼がちょっと出ている!?」と。

そして年明け早々受診し、「緑内障」の診断が下りました。
おそらく白内障の進行によるもの。
(1枚目の画像、実は左眼がちょっと出ているんです。正面から見るとかなり白濁しています。)

そして点眼生活がスタート。
最初の3日間はナデナデしながらスムーズに出来たのですが、その後はオメメギュー(>_<)ってして逃げてしまい出来なくなりました。

さあどうする…
抱っこ大嫌いだよ。
唯一抱っこ出来るのは車の中。ここしかないよな。
ってことで夜な夜なマンション駐車場にキャリーを抱えていく怪しい住人になりました。


ただ、車内ではまずまずご機嫌ですがキャリーへ入ってもらうのが一苦労。
毎日毎日捕まえられて、目薬されて、どりるにとっては相当なストレスになってしまったと思います。
結果これまでと違い、へやんぽタイム中も、私の側で寛ぐことも家中探検することも少なくなってしまいました。

ライトキャリーやサークル、オヤツでの誘き寄せなど工夫は色々しましたが、そんなことより自分のペースを乱されることが何より嫌いなのです。

そして毎日の点眼と月一の通院を続けてきましたが、3月末くらいには左眼は見えなくなりました。
発病からが早すぎる ガクリ
そして先週、ついに右眼も恐らく殆ど見えていないんじゃないかな?と感じるようになりました。(右眼はまだ失明の診断は受けていません)

緑内障とわかった段階でいずれ失明するかもしれないと、そこは受け入れているつもりでした。
高齢うさぎさんで目が見えなくても元気いっぱいの子はたくさんいますから。。

見えないことが可哀想なのではなく、見えなくなったことと嫌なことをされる毎日で運動量も減って下肢筋力も低下して、それをどりる自身が感じていることが切ない。。
背中のセルフグルーミングを一生懸命している時、ヨロッとして「あれ?今アタシよろけた?(゜ロ゜;」ってハッとした顔をするんですよね涙

そして何よりこの半年間、どりるは楽しくない日々を過ごしていると思います。
緑内障の悪化で痛みが出ないようにしなければとずっと思ってきたけれど、結果的にどりるにとってプラスになっていない。
私何やってるんだろう。。と自問自答の毎日。(こう見えて私、けっこうネガティブ)

10歳になるどりるにとっての半年と3歳の子の半年は全く意味合いが違います。
この半年がどりるにとってどれほど貴重な時間だったのかを思うと、どりるのQOLをもっと考えないといけないと日々考えています。


ごめんなさい。もう少しだけゴメン

皆さんはココロのおうちさんのクリアファイルをお持ちですか?



そこに書かれている言葉。
Rabbits  happiness   is  my   happiness 
大好きな素敵な言葉です。
そしてウチの子の幸せが私の幸せであるのは勿論、その逆も然りですよね。

今の、そしてこれからのどりるの毎日が幸せ🍀であるために、私に出来ることは何だろう。
ひとまず以前の楽しい夜の時間を取り戻してあげたい。それは私の楽しい時間でもありますし(*^^*)
そう考えて夜な夜な怪しい人生活は止めて、朝にケア時間を持ってくることにしました。朝でもまあまあ怪しいですけど( *´艸)

私、ものすんご〰️〰️〰️く朝が苦手なんですよね苦笑
でも可愛い我が子のためなら早起きが出来るんです(*^^*)
うさぎパワースゴイハート


朝活を始めて約2週間。
夜もまだまだ私から離れて寝ていますが、ケージから出てこない日があったと思えば進歩だと前向きに考えたいと思います。

そしてどりるのことを知り尽くしている、信頼するココロのおうちさんにも助けていただきながら、どりるの心が満たされるように、私はこれからも尽くしていきたいと思います(*^^*)


はぁ~えへへ…久々だからって長くなりすぎました。
そして疲れた(^^;

スミマセン汗
次回の更新はまたワールドカップサッカーの年かな?( *´艸)
どりる14歳…(*^^*)

世界中のうさぎさんと飼い主がお互いhappyだと日々感じる毎日になりますように薔薇
 
追記:どりるは決して弱っているわけではありませんのでご心配なく(^^)














やったねうさたん みなさんごきげんよう薔薇

暫くバカンスを楽しんでいたのでとってもお久しぶりのどりるですバカンス

気づいたらもう6月になっちゃってたわねあじさい



6月と言えばはてなマークラブ



そう音譜 今日6月16日はどりるのお誕生日でーーすバラ誕生日



いつも皆さんに応援していただいているおかげで、今年もこうして3歳を(←4回目ぷぷ)無事に迎えることが出来ましたクラッカー



6歳3歳のお誕生日の前祝いにどりるが可愛がっている お世話になっているココロのおうち専属カメラマンのMariちゃんにプレゼンントをもらったのビックリマーク





やったねうさたん見て見て~メロメロ どりるの肖像画を作家さんに描いてもらって来てくれたのよ。そっくりでしょ?お腹の辺りは毛色が薄茶色なのもカンペキね。

どりる、超絶カワイイわ~ウフかお



そしてどりるにぴったりなお花もブーケ1





girl*いや。。それはママへの誕生日プレゼントなんだけどねあは。




うさたん だってキレイな花束は女優へのプレゼントって決まってるでしょ?

 どりるの方が似合ってるもの。

それからお誕生日ケーキも頂いたわケーキ



うとうとうさたん食べられないヤツだったけど・・・


そしてママからは移動に使う新車を買ってもらったのBMW




うとうとうさたんだって、どりる去年からポンコツ車でガマンしてたんだもの。



むかっちょうさたん ↑ 。ありえないわ~ぷんぷん

うさマロさんが応急手当てをしてくれたからって、半年以上こんなのに乗ってたなんてsao☆ 女優なのに・・・。


って、せっかくのお誕生日に怒ってるのもアレだから、今日はどりる2歳半の時の写真をお見せするわね。






うさたんどう?どりる、老けたかしら?

どりるは4回目の3歳も、来年の3歳もずっとずっとわっかーいままでいられるように努力するわ。

だから皆さん、今まで通り応援よろしくね。