これは某メーカーのパンクしにくいタイヤの成れの果てです・・・
チューブは摩擦でボロボロかつバルブ周辺はヨレヨレ。
画像では分かりませんが、タイヤ内部もボロボロです。
パンクしにくいタイヤではよくあるトラブル。
なぜかというと、タイヤが硬すぎ(厚すぎ)て、空気が入っているのか、甘いのかがタイヤを触ってチェックしても分かりにくいからです。
そのため、空気圧不足のまま走行を重ね、最終的にこの画像のような状態になり、チューブ交換、またはタイヤチューブ交換となります。
自転車はきちんと空気圧を調整していれば、そんなにパンクしません。
ホームセンターやディスカウントショップの、この自転車のタイヤはパンクしにくいです!という謳い文句には注意しましょう!