よろず屋サイクルです。
パンクと言って持ち込まれる自転車ですが、
パッチ貼って穴をふさぐ修理(パンク修理)で済むのは
感覚的には1/2くらいです。
タイヤが既に摩耗や劣化でだめになっていたり、
乗り方が悪く、チューブをダメにしていたりで、
タイヤやチューブの交換が必要な場合が1/2くらいでしょうか。
修理内容が最終的にどうなるかはやってみないとわかりません。
外見上は問題なく見えても、内側が瀕死状態ということも。
そのため、一通りの説明をしてから、修理を受けているのですが、
まったく理解してもらえず(説明が悪い?理解力がない?等々)、
穴塞いでくれればいいんだよ!という人が結構いるんですよね。
そういう場合、当店では修理をお断りします。
本日、うちに来た人。
説明したら、他に行く!って切れて出ていきましたけど、
他の店でも同じように言われたようで、
ぺちゃんこになった後輪の自転車を引いて、
また店も前を通り過ぎて行きました。
そちらに歩いていけば、30分くらいでイオンバイクあるけど、
同じことを言われるだけですよ。