今日は早朝から南房でルアーフィシング。

最初に平砂浦、
無反応。

布良港、
無反応。
22091501.jpg
布良港、
亀がうろちょろ。
ここではよく見かけますが
居ついているのかな。


その後
サーフや港をランガン。

昔、
クロダイの餌釣りにハマっていたころ
良い思いをした港で
フリーリグを試してみました。
22091502.jpg
結果、フグの猛攻。
ワームは瞬殺で姿を消してしまいます。

夕間詰は
乙浜港の外側テトラで
ジギング。
22091506.jpg
無反応、
ここは、
魚がいると隙間が無いくらい込み合うのですが
今日は人っ子一人いません。

沖合では船でアジが結構上がっているそうです。
岸際には寄ってないみたい。

大島が
はっきり見えています。
22091505.jpg

暗くなって
千倉港に寄ってみたら
街灯の下でちょうどアジを釣り上げている方を
見かけ、話を伺ったところ、
北東の強風で水温が上がり
アジの姿が無くなったとか。

先週あたりは良い釣りが出来たそうです。
今日はとても渋いとか。

釣りは腕もそうですが
釣れるタイミングが肝心ですね。

本日、筆おろしのアブガルシア(Abu Garcia)
ソルティステージ プロトタイプ アジング
(SaltyStage ProtoType) XAJS-632ULT-ST
折ってしましました。

初日に折ってしまい
ショックが尾を引いています。
しかも無釣果。

おまけに
ルアーロストも多く、

散々。