当社は山梨県吉田市上吉田小御岳下(富士山五合目)にある神社で、磐長姫命(いわながひめのみこと)、桜大刀自命(さくらおおとじのみこと)、苔虫命(こけむしのみこと)をお祀りしています。

 

 

小御嶽は富士山より先に出現した山で、小御嶽と古富士の二つの山を土台に噴火を繰り返し、形作られたのが現在の富士山です。その小御嶽の山頂で山岳信仰の霊地である富士山五合目に承平7年(937)に鎮座、創建されたのが冨士山小御嶽神社です。祭神として磐長姫命を祀り、富士信仰の中心の大神として崇敬を集めます。

 

 

後花園天皇康正2年(1465)に社殿を造営。富士山小御嶽石尊大権現、富士山中宮、富士天狗宮とも称され、富士登山者の守護神です。往古より、お中道巡り、富士山頂へ至る行程の拠点として富士行者が参籠して大行となしました。

 

富士山の五合目周辺は「天狗の庭」と呼ばれ、道開きの神として7月1日の富士山開山祭では大天狗、小天狗が先立ち、鳥居に張られた鳥居に張られた注連縄切りを行い、道開をして、御輿の渡御をして登山の安全を祈願します。天狗は神社の御眷属とされ、小御嶽古太郎坊正真と呼ばれております。(由緒書きより)

 

 

拝殿

 

 

授与所は拝殿に併設されており、御朱印の他、授与品は全てこちらで拝受することができます。(画像は冨士大天狗鈴)

 

image

 

 

日本武尊社

 

 

日本武尊社の社殿内には奉納された恵比寿像、大黒像も安置、祀られています。

 

image

 

 

御朱印

 

image

 

最近は控えていた御朱印帳の拝受ですが、・・・・・(^_^;)

 

image

 

本来この日は箱根の元宮に行く予定でしたが、天候が悪くロープウェイの運休が予想され、急遽こちらに予定を変更してやって来ました。(^_^;)・・・当然こちらも霧が予想できましたが、駄目なら北口本宮へ行きたかったので強行して富士吉田を目指したっちゅう段取りですσ(^_^;)

 

image

 

画像は4合目下の大沢駐車場です。

 

image

 

ほんの一瞬ですが下界が見えたので、1枚だけ画像を残しておきました(^_^;)

 

 

そんでもって五合目は寒かったので、参拝後体を温めるためラーメンをすすって、下山することにしました。

 

image

 

富士山ラーメン・・・800円だか900円だったかな?・・・お味は想像におまかせいたしますm(_ _ )m

 

image

 

嫁さんが買ってきた、「わさびかりんとう」。

これが旨くて止まりません。まるで、止められない止まらない○っ○えびせん状態です。

 

image

 

富士山土産ですが、製造は長野県です(O_O)

 

image

 

それでは、お休みなさいでございます(^_^)v