下総國一之宮・香取神宮(一之宮巡拝二社目)

社格・旧官幣大社(式内社)

御祭神・経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

全国にある香取神社の総本宮で、鹿島の神と共に国土平定(国譲り)を成し遂げた事から軍神・武神の神として崇敬されている。

 

 

鹿島神宮・息栖神社と合わせ東国三社の一社です。

伊勢・近畿以外の地方神社では、宇佐神宮・香取神宮・鹿島神宮の三社のみが勅使の派遣があった。特に香取・鹿島は異例中の異例で毎年(宇佐は6年に一度)勅使の派遣がありました。

 

 

 

拝殿

 

画像は2015年屋根のふき替え工事終了直後の画像です。

 

 

御本殿

 

 

奥宮

 

 

その他境内には数多くの摂末社が祀られており、鹿島と同様でこちらの要石も見所の一つになっている。

 

 

一之宮帳・御朱印

 

 

オリジナル御朱印帳

 

 

 

所在地・ 千葉県香取市香取1697−1

 

 

 

備忘録・つづくσ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)

 


人気ブログランキング