千葉県南部、房総半島最南端部の山麓に鎮座する神社で、安房國の一之宮として天太玉命・天比理刀咩命をお祀りしています。旧社格は官幣大社。

 

 

創建は今から約2600年前に遡り、初代神武天皇の時代とされている。

阿波国の忌部氏の一族が、天富命と共に黒潮の乗って上陸、開拓したと云われています。

 

 

個人的な感想ですが、紀元前に海を渡ってこれる船があったのかと考えると・・・?

 

 

 

拝殿

 

 

当神社は主祭神二柱の他に相殿に忌部五部神も配祀されています。

 

 

忌部五部神とは、出雲・阿波・紀伊・讃岐・筑紫の神々で櫛明玉命・天日鷲命・彦狭知命・手置帆負命・天目一箇命がお祀りされています。

 

 

拝殿に繋がっている神饌所

現在は置炭神事の祭場として使われています。

 

 

 

御本殿

 

 

お水取りとお砂取り

 

 

こちらは、お祓い御祈祷を受けてからでないと拝受する事はできません。・・・因みに初穂料は3000円です。

 

 

下宮

 

 

養老元年(717年)、安房神社が現在の場所に遷座された際に、天富命・天忍日命を祭る摂社として創建されました。

 

 

御仮屋

当社例祭に際し、出祭してきた近郷の神社の神輿を納めるための建物ですが、現在は使用されておりません。

 

 

厳島社

海食岸をくりぬいて造られた末社

 

 

 

琴平社

 

 

 

御朱印

 

image

 

オリジナル御朱印帳

 

image

 

以上、簡単ですが安房一之宮・安房神社でしたm(_ _ )m

 

 

あ、遥拝所と落下傘部隊慰霊碑もありました(^_^;)

 

 

それでは、お休みなさいでございます(o^-')b

 


人気ブログランキング