深大寺は、東京都調布市深大寺元町五丁目にある天台宗別格本山の寺院で、山号は浮岳山。

 

 

 

 

こちらは再訪ですが 前回は23年前蕎麦を食して即帰宅という事だったので 実質初めての拝観という事になります(^_^;)

 

 

 

鐘楼と本堂

 

 

本堂には宝冠阿弥陀如来が安置されています。この本堂は二度の火災にあい、大正年間に再建されたものです。

 

 

本堂よこの石段を登ったところには元三大師堂が建立されており、御祈願などはこちらで受付ている。

 

 

 

本堂と大師堂を繋ぐ渡殿は、五大尊池の上を渡るように掛かっている。

 

 

 

境内には他に不動堂やら開山堂などが建立されておりますが、突然の雨でここで打ち止め終了となりました(^_^;)

 

 

あ、でもね、周った順番と違う書き方でブログを進行しているので、上記に上げた二堂の他にも見ていますので、そこを少々・・・

 

 

南門近くに建立されている大黒天・恵比須孫尊の石像と竜虎の石版。

 

 

この奥には神道でいうところの水神様が祀られている深沙堂(じんじゃどう)があります。

はっきり言って、あたしゃここが一番好きでござんしたよ(*^^)v・・・雰囲気がね(^_^;)

 

 

画像は深沙堂の由緒板(携帯から)

 

 

この深沙堂横の西門付近には延命観音なども建立されておりますが、知らぬ仏のYAJIROさんは、あるのを知らずにやり過ごしてしまったそうです。めでたしめでたし(^_^;)

 

 

御朱印

 

image

 

あ、それとね、新国宝になった釈迦如来象が無料で見る事ができました。・・・但し、僧侶が監視しているので画像撮影はNGでした。・・・一般公開は平成30年3月末日まで。

 

 

image

 

深大寺は以上です(^_^;)

 

それでは、お休みなさいでございます(o^-')b

 

image

 

あ、深大寺をアップさせていただきましたが、本当は今回も蕎麦食しに来たのですが、お目当ての蕎麦屋さんは長蛇の列で、結局は空いている蕎麦屋さん入ってしまいました。

 

image

 

十割そばは完売でしたが、通常のそばも結構いけてましたよ(o^-')b・・・店の造りは街の食堂のようでしたがね(^_^;)・・・でもね、拝観中の駐車場料金は無料にしてくれたので、車でお越しの場合は、ここがいいかもね。・・・山門まで2~3分だし(^_^)v

 

大師茶屋さん

 

image

 

深大寺

東京都調布市深大寺元町5丁目15−1