こんばんは(^_^)v
仕事が忙しくて更新及びブログを読むことも出来ませんでした。(^_^;)
しかし、桜も終わりを向かえそうなので、取り急ぎアップさせていただきました。
この画像は、今日の夕方雪ヶ谷八幡神社の境内を撮影したものです。
普段は、15時以降は境内には足を踏み入れませんが、頑張る桜に敬意を表し、禁断の境内に立ち入ってしまいました。(^_^;)
二の鳥居と三の鳥居の間に咲いた桜は、ぬわ~んとライトアップされていました。
東京の天気は曇りで、桜を写しても空と同化して綺麗に映りませんが、夜なら如何でしょうか?
仕事が忙しくて更新及びブログを読むことも出来ませんでした。(^_^;)
しかし、桜も終わりを向かえそうなので、取り急ぎアップさせていただきました。
この画像は、今日の夕方雪ヶ谷八幡神社の境内を撮影したものです。
普段は、15時以降は境内には足を踏み入れませんが、頑張る桜に敬意を表し、禁断の境内に立ち入ってしまいました。(^_^;)
二の鳥居と三の鳥居の間に咲いた桜は、ぬわ~んとライトアップされていました。
東京の天気は曇りで、桜を写しても空と同化して綺麗に映りませんが、夜なら如何でしょうか?
同神社が都心にある神社ならお勧めするのですが、ち~とばかし不便な所にあるのが残念でなりません。
当神社境内には、庚申塔群や末社として七柱の神が祀られており、都内では見所も多い神社かと思います。
また、四月に行われる一心泣き相撲(神事)でも知られている神社で、社頭には、昭和の大横綱、大鵬の手形が刻み込まれた石碑が建立されています。
*一心なき相撲、雪谷場所は4月29日。
機会があれば、是非来訪して見てください。
雪ヶ谷八幡神社
大田区東雪谷2-25-1
例大祭・2016年9月17、18日
それでは、おやすみなさいでございます。m(u_u)m



