上賀茂神社へ参拝に行き本殿特別参拝に参加する事が

出来ました、神職さんのお話を聞き、本殿での参拝を

する事ができ忘れられない参拝になりました、しかし写真を

撮る事が出来ずブログとしては成り立ちませのでスナップ写真として見て下さいm(_)m


山城國一之宮・上賀茂神社

正式名・賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)

旧官幣大社

御鎮座・京都府北区賀茂本山339

電話075-781-0011

主祭神・賀茂別雷大神(かもわけいかずちのおおかみ)

御神徳・厄除除災・方除け・電機産業守護

古来より皇室の崇敬を集め、戦前までは伊勢神宮に次ぐ

全国神社の筆頭頭に位していた。古代の豪族・賀茂氏の

氏神で奈良時代以前の創始だそうです。

その他詳細はこちらから☟

http://www.kamigamojinja.jp/index.html



上賀茂






神馬舎

上賀茂








馬名・神山号


上賀茂





上賀茂








細殿と立砂
上賀茂





立砂は祭神が降臨した神山をかたどっている、また陰と陽を

表しているそうです。

上賀茂上賀茂





片山御子神社(玉依姫命が祀られているお社)


上賀茂


第一摂社で祭礼を行う際にはまずここから始まるそうです。



上賀茂






                   これに参加しました☟

上賀茂





高倉殿(この先は撮影禁止)


上賀茂






拝殿回廊から撮影(楼門)

上賀茂






回廊(撮禁の場所だったかも)

上賀茂






高倉殿の前にありますグッド!

上賀茂







御朱印

上賀茂







上賀茂






特別参拝者のツアーです、自由行動が出来ず時間切れに

上賀茂

外幣殿か舞殿だと思いますが?です、舞殿なら橋殿とも呼ばれているそうです。



色々話は聞きましたが余り覚えていません、最近は物忘れがひどく、一つ覚えると三つ忘れてしまいます、この分だと

あと2年位で自分の名前も忘れてしまうかも、な~んてね






上賀茂神社



恐らく岩本社かと?ここでは(⁰︻⁰) ☝の石を撫ぜてから

こちらで参拝をすると聞きました、この事は間違いない

のですが摂社名が思い出せませんm(_)m



上賀茂神社



今度は単独行動で行きたいと思います、余り参考にもならなかったと思いますがお付き合い頂き有難うございました




それではまた( ´ ▽ ` )ノ




YAJIRO NO OMAKE


葉桜




滋賀・京都一之宮巡拝は今回はここで終了です。


その日の夕方東海道新幹線から撮影