藝術喫茶・清水温泉編も今日でラスト。

と、いうより番外編ね アセアセ

 

 

中身は、タイトルのまんま。

コレ 下矢印 ですわ コインたち

 

 

 

上矢印は、平成3年の入浴料金表。

 

(清水温泉の案内板には、『営業は昭和50年半ばまで』 と、あったけど・・・

この料金表はサービス??)

 

 

それにしても、28年前の入浴料は250円とな!?

安いですよ・・・安い!!

そっか・・・平成30年の間に、倍近くに値上がりしてるのか・・・ガーン

 

 

ちなみに、銭湯の入浴料は 『公衆浴場法』 に基づき、『公衆浴場同業組合』 に属する 『普通公衆浴場』 として、全国の都道府県単位で決定されています。

(カギカッコの多い文章でスミマン ショボーン )

令和元年現在の入浴料は、地域差はあれど 400円~470円くらいの間というところでしょうか。

 

スーパー銭湯や健康ランドなどの入浴施設は、『その他(特殊)公衆浴場』 の分類に入るので、価格設定は自由なんですね。

 

 

 

長い歴史を刻む清水温泉が、姿を変えても残っていてくれることの嬉しさよ 温泉

建物の壁には、こんな看板も貼られたままです ダウンダウンダウン

 

 

 

 

清水温泉編の最後に、一つクイズをば。

清水温泉に今も残るコレ 下矢印 はなんでしょう?

 

 

 

下方に見える四角い箱ですよ グッ

 

答えは~~せっかくなので、ちょこっとスクロールしてね 下矢印  

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、回答編 カギ

 

答えは、『石けん通路』

 

各家庭やアパートなどにお風呂が無かった時代、家族で利用したのが銭湯でした。

ところが困ったことに、銭湯に必要不可欠な石けんは当時、結構なお値段だったもので・・・

複数個、買う余裕もない家庭が多かったのです。

そこで使われたのが、男湯と女湯をつないでくれる石けん通路でした。

なんとも時代を感じさせますね。

 

 

最後の最後に、オマケのオマケ画像 カメラ

 

 

陶器ネコの集会でした 猫