夜間パートを書き終えてから、しばらく空いてしまったが、そろそろ後半戦‼️

これを書かないと、今月は上州武尊山スカイビュートレイルが待っている⛰️上州武尊山は挑戦のレースで長編になりそうなので、そろそろ富士山山麓はおしまいにしなくちゃ💦


『富士旭出学園からえいちのむらまで』67.6㎞

富士旭出学園には、30位で到着🏃‍♂️

だいぶ順位を落とした⤵️ここまでホント辛かった😭下り基調だったけど、この下りがワラーチにはきつかった😱


富士旭出学園に向かう最後の直線で日が明けたので、エイドのトイレで顔を洗い、ヘッドライトを外す。サンバイザーとサングラスを取り出して、日中モードに変身🦸🏻

トイレはエイドから少し坂を上ったところにある。


えいちのむらまでは、朝日が輝き、富士山も見える🗻



麓から見るご来光🌅

とても、元気になる。


ただし、今度はひたすら上りが待っていた😱

富士旭出学園のエイドでは、スタッフからトップ選手は次のえいちのむらで半分と考えて走っていると聞かされたが、ここまで辛いコースだったので、冗談はヨシコさんと思っていたら、ホントだった😭


どこまで行っても、上り坂⤴️

ずーっと上り🛗

14㎞くらい上ったのかな。

途中、牧場が見えて、元気回復❤️‍🩹



もちろん、OK牧場🐮

ここら辺で、トイレ休憩をしようと思ったが、どこだかわからず通過🚃

とりあえず、自販機を見つけたので、水分補給🍹


ジュースを飲んでいたら、ここでワラーチランナーに抜かれる😱ワラーチの部『一位』を目指すも足が進まない🦵順位は諦めよう😅


ほんとに長い、えいちのむらまでの道🛣️

人穴小学校を過ぎて、不安になり、ここで初めてキョリ測アプリを開くがコースは合っていた👍


疲労困憊でえいちのむらに到着☕️



えいちのむら67.6㎞

8:20:55(7分24秒)36位(+6)


『えいちのむらから活き活き広場まで』82.5㎞

この区間は、14.9㎞しかない😁

そろそろウルトラの復活を信じよう🎶


自分の作成した単語帳ナビでは、前半上り、後半下り、半分上り、半分下りと書いてある👍

とりあえず、7㎞位上りかなと思ったら、間違いだった👻上りが全然終わらない🙀


結局、ほぼ上り、約12㎞⤴️

最後は下りかな?平坦のようなロード。

国道は小石が多く、足裏に響く😵‍💫

歩道に入ると草があって、足が痒くなりそう🌱

とにかく、痛みに耐えて、国道を走ったり、歩いたり🚶


活き活き広場は最後のエイド

ここまで行けば、ゴールは近いと思いながら、エイド手前2㎞の自販機へ🍹

あと少しが耐えられない😥


お腹タプタプでエイドへ向かう🏃‍♂️

この活き活き広場には、トイレがないのは確認済み。ただ、コース上にトイレが見つからない💦

少し、外れたところにあるみたい。道の駅にはあるけど、コースから外れたくない🙅‍♂️

これが失敗😞

結局、オシッコしたい状態でエイドに到着🛬



活き活き広場82.5㎞

10:42:00(7分46秒)39位(+3)


残り17.5㎞、ここからは、街中を走るのでコンビニや自販機はたくさんあるはず👍


最後のエイドは、トイレに行けないので、軽く休憩してゴールへ向かう🏃‍♂️

トイレはコンビニを使うしかないらしい🏪


お腹タプタプで喉は乾いていないが、とりあえず一番最初に見つけたコンビニへ👍

欲しいのはないが、一応、量の少ないCCレモン🍋みたいなジュースを買う。

これも、後で後悔する。


コンビニでビタミン補給して、疲労回復と思ったが、あまり回復はしない。ただ、もうこのまま真っ直ぐ行けば、ゴール🏁

富士急が見えたら、元気になるかなと思いながら、歩を進める🏃‍♂️


富士急が見えて、残り約10㎞🇯🇵

本来なら、ラストスパートと思っていたが、全く足が動かない🚷

そして、最後に悪魔が🦹‍♀️


富士急を過ぎて少し行くと、壁のように立はだかる上り坂⤴️92㎞くらいから97㎞くらいまで約5㎞の上り🫠足は限界😵足裏痛過ぎ🐾

たまたま、自分のランニングサークルと同じグループの女性に会い、少し話をする。


ただ、女性はサッパリしている。

「私は私のペースで行くので、先に行ってください」と言いながら、自分より速い💨

しばらく頑張って付いて行くも、ラスト3㎞で完全に置いて行かれる。


良いのか、悪いのか、ここで話をしながら歩きを入れたため、ずっと続けて来た10歩以上歩かないは終了🤦‍♂️さらに走れなくなる。


もっと言うと、一緒にいたから、自販機でジュースを買うのを我慢して、完全に水切れ💧


残りが数キロとわかっていても、走れない🙅

よちよち歩きとたまに走って、何とかゴール🥅



紅富士の湯100㎞

13:28:27(8分5秒)43位(+4)


本当に辛いレースが終わった。

初めてのワラーチ100㎞🩴

完走は出来たけど、本当に大変だった。


来年、リベンジしなくちゃ👍

もちろん、来年は靴だけど😅


お風呂で足裏恐る恐る見ると、何もなってない😁

靴を履いたら、痛くない🎶

オロナイン塗ったら、翌日はだいぶ良くなった🏥

翌々日からランニング再開🏃

もちろん、ワラーチで😁


やっぱり、ワラーチは最高です🚀