タイのトイレは蓋が何処も閉まってない。


何で何だろうなーとはうっすら思ってた。


私は、いつもの習慣で蓋を閉めていた。


が、しかーし


私の入った後に入る地元民は直ぐ出てくることに


気づく。


たまたまだと思ってたけけど、


何度かそれが続くと。。


なんか、違う。。。


実は、


タイでは


【トイレの蓋は閉めない】


が正解なのです。


何故かというと、


タイは、下水管が細く、水圧も弱め。


なのでティッシュも流さないように、


ティッシュ入れが備え付けてある。


流れなかったり、汚れたら


次の人のために、蓋を閉めてお知らせしてるってわけ。


ここのトイレは流れません、汚れてますって。


だから、私の入った後に入る人は直ぐ出てくるんだ。


蓋が閉じてるから🤣


トイレも有料が多くお掃除の人が定期的に来る。


蓋を閉めるのは、詰まった時のサイン。


基本は開けておくのがマナー。


私の感覚とは逆。


トイレの蓋を開けっぱなしだと運気が下がる


しかも金運が下がると聞いてから


蓋は閉めるのが習慣になっている。


でも、タイだとそれしちゃうと一つトイレが使えなくなってトイレの回転が悪くなる。


それだと気づいてからは、


意識的にフタを開けて出るようにしていた。


ところ変わればフタの捉え方も変わるのですね。