寒さがやってくると調子を落とす私。


サト「ちむさ、40数年生きてて対処方法は無いものかな?」


無いから崩すんじゃん。


なんなら崩したいんだよ!

 

私「サトちゃん、私、温泉旅館のあの感じ好きなんだよね。なんも無くて。

 

私、目から入る情報に左右されることが多いタイプだと思うの。

 

でさ、家の中も(旅館やホテルの室内)そんな感じだったらいいんだけど、我が家、物多いよね。」

 

サト「じゃあさ、こんなに部屋があるんだから、定期的に移動したら?」

 

まん中の和室に炬燵をセットしたらいいと言う。


そー、、ね。。。


違うんだけどなぁ。



私と違ってサトちゃんは、


耳から入る情報に敏感。

 

なので、私がYouTube聞いてたりする音が嫌。

 

聞かないでくれとは言わないけど、

 

「ちょっと音下げてくれる?」って言い方をする。


大声も嫌いだし、ビクッとなる。

 

そんな時は、耳障りに感じてるのです。


自分が興味がない物の音を


聞かされてる感が嫌なのだ。

 

私だったら「うるさいし聞きたくないから消して」って言うのに、

 

サトちゃんは言い方がマイルド❤️

 


まぁ、私の親指がひょいひょい動いて見てる物は、


所詮、時間の消費ですよ。


自覚しております。


私「ねぇ、サトちゃん。視覚優位の私と聴覚優位のサトちゃん。2人とも一致するのは、体感覚優位だね!これって、心理学のNLPのVAKってやつなんだけどね。。。」


Vビジュアル、Aオーディトリー、Kキネススティック体感覚。どの感覚が1番優位かってやつ。


サト「あー俺はAとK優位だね。着心地が重要だし、耳栓ないと寝れないこともあるし」


私は目に入ってくる情報で左右される。


情景を見て覚えるのが得意だけど、


聞いた事や話したことは覚えてないことが多い。


サトちゃんは、文章を話す速度でしか黙読出来ないんだって。


だからめちゃくちゃ読むのが遅い。


それぞれの特徴を知ると、


対応が出来るね。


そして、サトちゃんは、


自分の座っている席の周りを片付け始めた。


ごちゃっとしてるの気づいてくれたみたい^_^


↓ビジュアル情報強めですが何か?

フルフェイスのメットが買いに行けず、

納屋にあった半キャップを愛用中。

風で耳がちぎれそうになるのでマフラーを

マチコマキにしてから被るのです。