今日は寒かったけど、すっかり春
瓶花 直立型
花材:リアトリス5本、菊3本


横から見たところ。
だいぶ前傾しています。小原流らしいところです。

水盤って楽だわ

月曜日は長男の中学入学式でした

ぶかぶかの制服に真新しい靴。
ドキドキワクワクな中学生活の始まりです!
いっぱいいろんなことを経験しておいで~
さっそく学級委員に任命されたようで、がんばって欲しいです

さて、日曜日は小原流磐田支部4月研究会でした。
今月の磐田支部は瓶花に力を入れるということで、初等科、本科の方がいないので、全てのクラスで瓶花でした

私は今月から3級に上がりまして、いきなりの瓶花

そんな3級の課題



95点いただきました

初陣が飾れて嬉しかったです!
花留めの講習もあって、非常にお勉強になりました。
竹串ばかりじゃダメですね。

自宅でいけなおし。

だいぶ前傾しています。小原流らしいところです。
副枝は60度、客枝は80度倒しますので、前に立つと、花材が迫ってくるように感じます。
花器の口の左手前、1/4の範囲から花材が出るようにいけます。右半分と奥はすっきりしています。
足元を締めないとうまくいきません。
小原流の瓶花は花材が少ないのも特徴の一つです。
少なくてもバシッと決まるとかっこいい!
事前のお稽古花は、水盤にいけなおしました。

水盤って楽だわ

では、また
