袋井市民文化祭 いけばな展

始まりました!


日中はお仕事で行けなかったので、夕方見てきました。


早速、私の作品のご紹介音譜


クローバー花奏

クローバー花材:サンゴミズキ、グロリオーサ、スプレーカーネーション、カスミソウ、レザーファン



喜草(よろこびそう)のブログ


新しい花型に挑戦です!!

花奏(はなかなで)は少ない花材で、高さのある生け方なので、花展にも合いますねにひひ

いけてて楽しかったですよ~ニコニコ


支部記念花展は緊張してたし、琳派ってどういけていいかわからなかったし、会場がすごすぎて圧倒されてたし、のびのび出来なかったです。

あっとホーム祭は、花展といえども、いつものお稽古のお部屋だし、お稽古の延長のような感じ。

もちろん人に見られるわけですからいろいろ考えて生けるのでいい緊張感があります。


今回の市民文化祭は、緊張感がありつつ、楽しく生けれるようになってきました。

いけばなは楽しくなくっちゃラブラブ



さて、他の小原流の作品もご紹介!

個々の展示と各流派の展示とあるのですが、その中の小原流エリアです。


喜草(よろこびそう)のブログ
全体



喜草(よろこびそう)のブログ
瓶花 直立型
写景


喜草(よろこびそう)のブログ


喜草(よろこびそう)のブログ
琳派調いけばな


紹介しきれませんが、今日はこの辺で。