☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-130512_121525.jpg
『ダービックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク


と言いながら
このヒーローポーズ

最近よくやるようになりました
ぷぷぷDASH!




保育園ではあれから
おにぎりデーなるものがあり
近くの広場におにぎりを持って歩いったそうで

幸也、行きも帰りも歩いたそう

やれば出来るじゃないキラキラ

広場では女の子に囲まれて
たくさんタンポポをもらっていたんだそうです


囲まれてオドオドしてなかった尋ねると
全然ビックリマーク
だって…
ビックリです


みんなに挨拶してまわって
名前を呼ばれると『はーい』とお返事して

幸也の事を大好きと言って
いつも手を繋いでくれる女の子がいて


保育園とても楽しんでいるようです音符
どんどん活発になってきて
引っ込み思案だった幸也が変わり始めましたキラキラ


来週は参観日
様子を見れるなんて楽しみですキラキラ
行ったら私にくっついてきそうな予感が…

懇談会もあるので
幸也の事、お話してこようと思います煜




今日は公園でお弁当食べて
遊んで来ました晴れ


どこにでも登りたがるお年頃
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-130512_121733.jpg



どこにでも入りたがるお年頃
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-130512_123028.jpg





松本は今
さくらのキレイな時期です晴れ


お久しぶりですあせる
こんにちはDASH!

すみません…
久しぶりすぎて
どう始めたらいいかわからない程です汗

とにかく忙しかったビックリマーク
あれ?言い訳?
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-130415_094914.jpg
「ガビーンビックリマーク

暮れからなんか色々はじめてしまって
(月)あすなろ園
(火)みらい
(水)集団母子教室
(木)あすなろ園
(金)個別母子教室

朝から弁当~弁当~弁当~の日々
空いた時間か休む日はこども病院

幸也は楽しんで通ってくれていたので
保育園行くまで頑張るぞビックリマークとこんな生活してました


先の記事で
幸也は保育園に入園したとありましたが
入園までには長い道のりがありました

遺伝科の先生より
まずは体を1番に考えて
術後1年は療育にしっかり通えば…とアドバイスいただき

てことは最短で6月入園…?
途中入園ってのは定員の関係で難しい
4月あきらめたら
来年入園になってしまう可能性大

4月と6月なんてそこいって2ヶ月の差だし
4月入園でいいような~

入園申込ギリギリまで
入園させるか悩み
循環器科の先生に質問
すると

「保育園?行ってくださいビックリマークこんなお腹してちゃいけない(笑)
保育園行ってお友達沢山作って
いっぱい運動してビックリマーク
心臓は問題ないからグッド!
お薬も本当はいらないけど
保険みたいなもんで飲んでるだけだから
朝夕にしとくねDASH!ハイハイDASH!
って…

なんか悩んでたのが
なんだったんだ?ってくらい
スッとして
4月入園で行くことに


そしてあわてて2ヶ所の園に電話して見学
さて、どちらにしよう…
先輩ママの
雰囲気とママの直感でいいと思うキラキラの言葉に助けられ
気持ちを固め
今の園に申込みましたDASH!


幸也は私から離れられないので
入園前には園長先生の快い許可をいただき
園庭で遊ばせてもらったり


療育センターの先生が
ゆきちゃんはうんと慎重だから
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-130402_114729.jpg
「そろ~り~」


と心配して下さり
春休みでレスパイトをしている中に
幸也を入れて何日か預かってくれて
幸也、大号泣あせる
5分から始めて…最後は20分までいったかな?
私がいなくても少し泣かない時間も出てきて
幸也にちょっとした変化が現れてねキラキラ

こうして
母子分離、少しでも慣らそうと奮闘しておりました


本当に沢山の人に協力していただいて
保育園生活がスタートしたのですビックリマーク
加配の先生も1日付いてくれていますキラキラ


そして登園3日目に1日保育にチャレンジ
お昼寝もしたそうで
泣きもしましたが
お迎えで私の顔を見たら安心した顔
おうちに帰ってもいつもとかわらず
精神的に元気をなくす様子もみられない


なんと5日目からは
全く泣かなくなり
年中長さん達とダンスしたり
トンネルくぐったり
お外で遊んだり

お昼を楽しみにしていて
時間になるとイスに座って待ってるんだって(笑)

今日は7日目
風邪っぴきで土日は大人しく過ごしていましたが
熱もないので登園
朝送っていって教室で荷物の整理をさせていたら
加配の先生がやってきました

幸也は
「おはよーございます」と言い
ニコニコでぺこり頭を下げて
その後先生の顔を覗きこんだり
チョンチョンとつついたり

先生にも慣れたその様子を見て
ほっと一安心煜
私にバイバイもしてくれて
更に一安心煜
幸也も保育園児か~お兄ちゃんになって…ホロリ
なんて空を見上げながら帰るのでした
こんな風に一人ゆっくり空を見上げたのなんて
いつぶりだろう?
気持ちがいい晴れ


こんなに早く慣れると思わなかった
一歩前進キラキラ
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-130415_094823.jpg
「キコキコ~音符三輪車」



なんかね
家に帰ったらね
もう少し、ママーって甘えたりね
べったりだったりね
だから頑張ったね
よしよし
ギューって抱っこしてあげようと
そんな想像を膨らませていたんです

でもなんか
1日目からうちに帰ればケロッとしていたし
すごくあっさりしていて
テレビテレビってリモコン渡してきて
私に背中向けて観てるでしょう(笑)

ママさみしいですわ焏

それだけ家が安心できる場所になっているということなのでしょうか晴れ


まだ通いはじめたばかりですが
幸也の活発さが増してます
園の先生もビックリされてます


これからお友達と関わる中で問題も出てくるのかもしれません

でも

保育園に行くと
一歩踏み出して
本当によかったキラキラ

☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-130415_095155.jpg
「さくらさくビックリマーク

…ヒドイ顔煜


ご無沙汰してますビックリマーク
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-IMG_1567.jpg
幸也だよ~DASH!DASH!DASH!



こんなに長らく更新してないのに

なぜか『のんちゃん通信』からの再開です

おまゆさぼりすぎ…
まったくビックリマークビックリマーク



早速ですが
幸也くんはこの春

めでたく保育園に入園しましたキラキラキラキラキラキラ



入園式後
2日間登園した幸也くんですが

初日
おまゆとの別れ際に泣き
その後も泣いては泣き止み
泣いては泣き止み~
を繰り返したようですが

歌をうたってあげると
ノリノリだったそうです音符
体が動いちゃう…みたいな煜

給食はから揚げ一口しか食べられなかったけれど
慣らし保育お迎えの
12時30分までもちこたえましたDASH!

エライゾ幸也ビックリマークビックリマークビックリマーク
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-IMG_6287.jpg
「ほえ?そう???」



そして2日目
朝こそ泣いたものの
やっぱり歌をうたったら
機嫌を直し

まわりを見回したり
絵本を楽しみ
おままごとを楽しみ
給食も完食グッド!
みんなに感激してもらったようです晴れ

この日も慣らし保育
12時30分におまゆが迎えに行ったら
イスに座って向かいの女の子と
おままごとしていたそうDASH!
お友達、たくさん幸也に道具を渡してくれるらしく…ありがたいキラキラ

ママを見つけると
『ママ~ビックリマークビックリマーク』と叫びながら
一目散にやってくるようですが

生まれてこのかた
僕ら(おまゆ)にべったりで
保育園でやっていけるのか
本当に心配でしたが
親が思う以上にしっかり頑張ってくれたのでした

そんな幸也を誇りに思います


まだ始まったばかり
この後必ず壁にもぶつかるでしょうが
幸也なら乗り越えていける気がします

とにかく楽しく
いつも笑顔で幸也らしく過ごして欲しい

まだまだですが
ゆっくり慣れていってくれればと思います煜


以上
のんちゃん通信
近況報告編でしたDASH!

これからはおまゆがしっかりと
更新してくれるはずですので
こうご期待(笑)
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-130304_092055.jpg
「ぷぷっ煜ビックリマークビックリマーク