あすなろ園さんの
サーキットで
障害物を「またぐ」というのがあるのですが
倒すこともありますが
足を頑張って高くあげて
またごうとするようになりました
すくすくウォーカー
通称カタカタも
いち・にと声を掛けると
足を出すようになりました

「今日は6歩あるいたよ煜」
平均台の上を「わたる」という事も
以前は抱っこして私が歩いていましたが
開いて・閉じてと言うと
横歩きで渡ろうとする動きが出てきてました
なので
今週はじめにお家のテーブルで
幸也がつかまり立ちしている時に
「開いて、閉じて
」
と言ってみたところ…
なんと、伝い歩きをしました
足を前に出す動きの方が難しいのに出来てて
伝い歩きは何故しない
出来るはずなのにな…
とPTの先生が不思議そうに言っていましたが
やはり何かのきっかけなのですね
今回はあすなろ園さんで
「開いて、閉じて」
を教えた事で応用がきいたんだと思います
素敵
翌日にはスピードアップで
机のまわりを行ったり来たりしていました
どちらかと言えば
右に進むのは苦手みたい
階段にて
自分でCDを転がしては
それを追いかけ右へ左へ

よじ登ったソファーの上で
つかまり立ちして右へ左へ
シャカシャカシャカ

のんちゃも感動して
「スゴイな幸也
」
大喜びでした

「へへ~どうよ
」
しっかり体を動かして遊んだら

「ぼ~っ」
眠たくなったようで
お腹によじ登って
甘えてきました
カワユイ

日々是成長~
PS☆
とめちゃ~ん
読んでるかな?
服着せてるよ
可愛いのたくさんありがとう煜
サーキットで
障害物を「またぐ」というのがあるのですが
倒すこともありますが
足を頑張って高くあげて
またごうとするようになりました
すくすくウォーカー
通称カタカタも
いち・にと声を掛けると
足を出すようになりました

「今日は6歩あるいたよ煜」
平均台の上を「わたる」という事も
以前は抱っこして私が歩いていましたが
開いて・閉じてと言うと
横歩きで渡ろうとする動きが出てきてました

なので
今週はじめにお家のテーブルで
幸也がつかまり立ちしている時に
「開いて、閉じて
」と言ってみたところ…
なんと、伝い歩きをしました

足を前に出す動きの方が難しいのに出来てて
伝い歩きは何故しない
出来るはずなのにな…とPTの先生が不思議そうに言っていましたが
やはり何かのきっかけなのですね
今回はあすなろ園さんで
「開いて、閉じて」
を教えた事で応用がきいたんだと思います
素敵
翌日にはスピードアップで
机のまわりを行ったり来たりしていました
どちらかと言えば
右に進むのは苦手みたい
階段にて
自分でCDを転がしては
それを追いかけ右へ左へ

よじ登ったソファーの上で
つかまり立ちして右へ左へ
シャカシャカシャカ

のんちゃも感動して
「スゴイな幸也
」大喜びでした

「へへ~どうよ
」しっかり体を動かして遊んだら

「ぼ~っ」
眠たくなったようで
お腹によじ登って
甘えてきました
カワユイ
日々是成長~

PS☆
とめちゃ~ん

読んでるかな?
服着せてるよ

可愛いのたくさんありがとう煜