このところ私
毎週歯医者へ通っていました
通っている歯医者さんは
ムダに回数行かなくても
ちょちょいと治してくれて
ピタッと合う
私が思うに腕のいい歯医者さんです
なのにそんなに通わなきゃいけないのは
私に虫歯くんがたくさんあるという事瀨
あ~あ
先生によると
私は代謝がよく
免疫力も高いせいか
虫歯になると菌を体内に入れないように
体が自分で神経の入口を狭くして
塞いでしまうんだそうだ
普通ならしみたり痛かったりの症状がでてくるのが
私は全く無症状です
それって虫歯の早期発見には不利じゃ!?
歯が欠けたので歯医者へ行ったわけですが
どうやら虫歯でもろくなっていた部分が欠けたんですね
定期的な検診を受けるべきですね
そして
虫歯の進行が早いらしい…
私は小さい頃
おじいちゃんおばあちゃんが
噛んで柔らかくした食べ物を食べさせられていた…
ぎゃ~

虫歯の治療もしていないようなそのお口で…
ぎゃ~

今考えるとおそろしい…
虫歯原因菌は保護者から感染しますもんね…
私保有菌多いんだ…瀨
「それは大いに口内細菌数と関係してきます」
と先生
今では常識だけど
当時、田舎のおじいちゃんおばあちゃんは
知るよしもない…瀨
やっぱり磨いて
常に口内をキレイにしておく事で
全然違うんだそうです。ハイ。

「睡眠中のお口は更に汚いですのでね~。グーグー。」
幸也には菌を移さないように気をつけていますが
大丈夫かな?
…てかスゴイ寝相
前回その話の延長で
先生が産科に講習をしに行って
赤ちゃんとのスキンシップ等の話をした事を教えて下さいました
これから幸也が入院で通えなくなるので
『しばらく放っておいても大丈夫か』だけ尋ねようと思っていましたが
講演の話を聞いて
これは幸也の状態まで知っておいてもらってもいいんじゃないかな
と思い
子供がダウン症で
その合併症で心臓疾患があって
ようやく手術日が決まり入院するので
しばらく通えない旨を伝えつつ
ついでに歯がはえてきて
斜めにはえてきている事
歯のケアでやっておくとよい事なんかまでも
図々しく聞いてしまいました煜
先生は
ダウン症の子は歯並びが悪くなる傾向にあって
それによって虫歯にもなりやすい事
やっぱり歯磨きが1番大切で
言ったらちゃんとわかってくれるので
嫌がらないように今から慣らしていく事
歯のケアの事を
優しく穏やかな口調で教えてくださり
最後に
「また、わからない事があれば何でも聞いて下さいね」
と付け加えられました
それから、子供を優先させられるようにと
予約を早めに入れて下さったので
今週は2回行く事ができ
今日ひとまず気になるところを一気に治してくれました
それから今回は
歯の着色汚れと歯の表面が溶かされた時の違い
注意点を教えてくれて
いい先生だなぁ…としみじみ感じながら
お礼を言って帰ろうとした時
先生に呼び止められ
「これに大体の事が書いてあるので、読むといいですよ」
と紙を手渡されました
見ると
赤ちゃんのお口の事やケアの事が書かれた本のコピー
忙しい中
私に渡す為に
わざわざコピーして下さって…
そしてそれは丁寧にホッチキスで留めてあって…
先生のあたたかいお人柄
お気持ちが伝わってくるようで
すごく嬉しくなり
感謝の気持ちでいっぱいになりました
私はお世話になるだけ…
感謝してもしきれないですが
気持ちを込め再度お礼を言って帰りました
その後一日とてもいい気持ちで過ごさせていただきましたし
その紙を見る度にあたたかい気持ちになります
ありがとうございます煜デス
人ってあたたかい
嬉しいなぁ…
毎週歯医者へ通っていました
通っている歯医者さんは
ムダに回数行かなくても
ちょちょいと治してくれて
ピタッと合う
私が思うに腕のいい歯医者さんです
なのにそんなに通わなきゃいけないのは
私に虫歯くんがたくさんあるという事瀨
あ~あ
先生によると
私は代謝がよく
免疫力も高いせいか
虫歯になると菌を体内に入れないように
体が自分で神経の入口を狭くして
塞いでしまうんだそうだ
普通ならしみたり痛かったりの症状がでてくるのが
私は全く無症状です

それって虫歯の早期発見には不利じゃ!?
歯が欠けたので歯医者へ行ったわけですが
どうやら虫歯でもろくなっていた部分が欠けたんですね
定期的な検診を受けるべきですね

そして
虫歯の進行が早いらしい…
私は小さい頃
おじいちゃんおばあちゃんが
噛んで柔らかくした食べ物を食べさせられていた…
ぎゃ~


虫歯の治療もしていないようなそのお口で…
ぎゃ~


今考えるとおそろしい…
虫歯原因菌は保護者から感染しますもんね…
私保有菌多いんだ…瀨
「それは大いに口内細菌数と関係してきます」
と先生
今では常識だけど
当時、田舎のおじいちゃんおばあちゃんは
知るよしもない…瀨
やっぱり磨いて
常に口内をキレイにしておく事で
全然違うんだそうです。ハイ。

「睡眠中のお口は更に汚いですのでね~。グーグー。」
幸也には菌を移さないように気をつけていますが
大丈夫かな?
…てかスゴイ寝相

前回その話の延長で
先生が産科に講習をしに行って
赤ちゃんとのスキンシップ等の話をした事を教えて下さいました
これから幸也が入院で通えなくなるので
『しばらく放っておいても大丈夫か』だけ尋ねようと思っていましたが
講演の話を聞いて
これは幸也の状態まで知っておいてもらってもいいんじゃないかな

と思い
子供がダウン症で
その合併症で心臓疾患があって
ようやく手術日が決まり入院するので
しばらく通えない旨を伝えつつ
ついでに歯がはえてきて
斜めにはえてきている事
歯のケアでやっておくとよい事なんかまでも
図々しく聞いてしまいました煜

先生は
ダウン症の子は歯並びが悪くなる傾向にあって
それによって虫歯にもなりやすい事
やっぱり歯磨きが1番大切で
言ったらちゃんとわかってくれるので
嫌がらないように今から慣らしていく事
歯のケアの事を
優しく穏やかな口調で教えてくださり
最後に
「また、わからない事があれば何でも聞いて下さいね」
と付け加えられました
それから、子供を優先させられるようにと
予約を早めに入れて下さったので
今週は2回行く事ができ
今日ひとまず気になるところを一気に治してくれました

それから今回は
歯の着色汚れと歯の表面が溶かされた時の違い
注意点を教えてくれて
いい先生だなぁ…としみじみ感じながら
お礼を言って帰ろうとした時
先生に呼び止められ
「これに大体の事が書いてあるので、読むといいですよ」
と紙を手渡されました
見ると
赤ちゃんのお口の事やケアの事が書かれた本のコピー

忙しい中
私に渡す為に
わざわざコピーして下さって…
そしてそれは丁寧にホッチキスで留めてあって…
先生のあたたかいお人柄
お気持ちが伝わってくるようで
すごく嬉しくなり
感謝の気持ちでいっぱいになりました

私はお世話になるだけ…
感謝してもしきれないですが
気持ちを込め再度お礼を言って帰りました
その後一日とてもいい気持ちで過ごさせていただきましたし
その紙を見る度にあたたかい気持ちになります
ありがとうございます煜デス
人ってあたたかい
嬉しいなぁ…
