今日はこども病院でPTでした

めでたく1歳になった幸也キラキラ

PTの先生いわく
これだけ腕の力があれば
方向転換や
後ろへ下がる事も出来るはずなんだけど…
と頭をひねりますあせる

体が柔らかいので
方向転換しなくても
反って見る事が出来ちゃっているせいもあるようです

おもちゃも相変わらずで

おすわりももう一息といった所

コロンコロンしているのが
好きで
つらい姿勢をとると
自分でなんとかしようと頑張らず
泣いてしまい…
先生も困った顔をしています


PTに行くと
あぁ、そんなに発達が遅れているのかい?
と実感してしまいます


でもね、
産まれた時からの事を考えたら
出来るようになった事は沢山あります
発達は人それぞれですよね


私がこんなお気楽な事言ってるからいけない
もっと熱心にやらせないと!
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが


なんで出来ないの!?
って私がやっきになった所で
幸也がついてきてくれる訳でもないですし
楽しくない事を
ひたすらやり続けても
いい影響はないんじゃないかと思います


だからといって
何もしてないわけではありません
ホームプログラムは毎日やらせています

あ、ちょっとウソつきました…
たまにやらない項目もあります(笑)

でもでも
日々、なるべく遊びの中で
おすわりさせたりと

楽しい雰囲気の中で
何かしらやるように心がけています

これやればいいよ~なんていうのが
あったら是非教えて下さい煜


先生が人とも触れ合える
保健センターで行っている
「あそびの教室」
を紹介してくださったので

少しでも
何かあそびから身体的、精神的な成長をする
キッカケになればいいなぁ~と思うので
そこにも参加してみる予定です



動作を促すキッカケ作りはちゃんとしてあげて

無理矢理というのは避けたいなぁ~

私も幸也もつまらないもんね

あとは幸也のやる気にかけたいと思っています



頑張れ幸也ビックリマーク


疲れて爆睡中ドキドキ
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-100705_151657.jpg


こんな変顔に…ビックリマーク
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-100705_151623.jpg



あんな格好で寝たので
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-100705_154118.jpg
おてての跡がついちゃいました煜



《今回のホームプログラム》

「うつぶせ」
肩の下に両手または片手をつき
手首を親が支えて
後ろ、横にずれるのを待つ



「立っち」
脇を支えて足が突っ張るのを待つ


他は膝上のハイハイ姿勢など前回と一緒です




ゆっくりな幸也ペース…
次回までに
どんな成長をみせてくれるか見物ですDASH!



☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-100701_141800.jpg
「織り姫様と彦星様は会えましたかね~音符