思いがけない乳がん告知を受けたのは去年の今頃だ。もう一年たった。
「あっという間の一年」とはよく言うけれど、この一年は人生の中で一番早く過ぎた年だったと感じる。
次の一年も、また次の一年も、「あっという間だった」と、平穏に過ぎて行ってくれるのが一番いい。
パクリタキセル全クール終了した。
後になるほどひどくなる筋肉痛、関節痛、倦怠感、しんどさ、しびれ。
それに加えて、今度はなんと放射線性肺炎になってしまった。
ガイドラインには「発症は100人に一人程度なので、それほど心配する必要はありません」という旨の記載があったが、大当たりするとは。
夏風邪っぽく咳と微熱が2週間ほど続いて、近所のかかりつけ医で薬をもらっていたのだが、外科の受診日(この日もまだ熱があった)の血液検査の結果の悪いこと…!
ドクターに咳と微熱のことを伝えると、すぐにCTを撮るように指示があり、結果は見事な肺炎。風邪ではなかったのだ。
放射線治療終了後、4~5カ月目ごろに発症するらしく、これもまたジャストタイミングである。
このところとにかく体のしんどさが半端なかったのだが、パクリの副作用だとばかり思っていた。
いろんなことがあるものだ。
入院は何とか勘弁してもらい、外来でのステロイド剤服用による治療となった。
これからプレドニゾロンと長い付き合いになりそうだ。
あの、ムーンフェイスになる強烈な薬…。
これも経験しときなさいということなのだろう。
頑張って治していこう。

にほんブログ村

にほんブログ村
「あっという間の一年」とはよく言うけれど、この一年は人生の中で一番早く過ぎた年だったと感じる。
次の一年も、また次の一年も、「あっという間だった」と、平穏に過ぎて行ってくれるのが一番いい。
パクリタキセル全クール終了した。
後になるほどひどくなる筋肉痛、関節痛、倦怠感、しんどさ、しびれ。
それに加えて、今度はなんと放射線性肺炎になってしまった。
ガイドラインには「発症は100人に一人程度なので、それほど心配する必要はありません」という旨の記載があったが、大当たりするとは。
夏風邪っぽく咳と微熱が2週間ほど続いて、近所のかかりつけ医で薬をもらっていたのだが、外科の受診日(この日もまだ熱があった)の血液検査の結果の悪いこと…!
ドクターに咳と微熱のことを伝えると、すぐにCTを撮るように指示があり、結果は見事な肺炎。風邪ではなかったのだ。
放射線治療終了後、4~5カ月目ごろに発症するらしく、これもまたジャストタイミングである。
このところとにかく体のしんどさが半端なかったのだが、パクリの副作用だとばかり思っていた。
いろんなことがあるものだ。
入院は何とか勘弁してもらい、外来でのステロイド剤服用による治療となった。
これからプレドニゾロンと長い付き合いになりそうだ。
あの、ムーンフェイスになる強烈な薬…。
これも経験しときなさいということなのだろう。
頑張って治していこう。

にほんブログ村

にほんブログ村