ハロウィンパーティー | ゆったり望む人生を創るサポート、ハートフォスター良恵

ゆったり望む人生を創るサポート、ハートフォスター良恵

オーストラリアのライフコーチ、サウンドセラピスト

みなさん、こんばんは

心を育てる ハートフォスター 良恵です。

今日は、子ども達の学校の友達を公園に呼んで、ハロウィンパーティーをしました。

ハロウィンパーティー

うちの子ども達とは、食べ物のメニューを考えたり、ボトルに紙を巻き付けてミイラにし、ボウリングのピンにしたり、蜘蛛の巣や骸骨の飾り付けをしたり、コスチュームを買ったたりと、
準備も楽しんだし、パーティーには沢山のバンパイア達とスケルトンや死神が集まったのですが。。

パーティーフード

娘は、パーティーが終わって『楽しくなかった!!』とご機嫌がよくありませんでした。

理由は。。。パーティー中にどんなゲームをして遊ぶか考えていたばかりで決まらず、途中で女の子二人が抜けて二人だけで遊びにいってしまい、あとの女の子3人でずっと考えていただけだった。。。それに男の子達が、宝探しゲームを勝手に始めてしまって。。。


つまり、完璧を目指したというか、自分が仕切っていたかったというか、イメージ通りに行かなかった事が、主な原因だったようです。


色々と話して、結局最後には、楽しかった、ありがとう、と言えるまでになりましたが、


友達同士、お互いの選択や行動を縛らず、尊敬し、ハプニングや上手く行かない時にも、気を取り直して、常に楽しむ事が大事だね、と理解してくれました。


それに、コスチュームを着てみんなが集まった事、色々と考えて準備した事も楽しかった、と結果だけにとらわれず、楽しんだ事も思い出せて良かったと思います。

運動会

実は昨日、補習校の運動会でもハプニングがありました。
早朝から全部セットアップして競技を始めたのに、グラウンドを管理する現地校の手違いで隣のグラウンドに移動をしなければならなかったんです。

どうなることかと思いましたが、校長先生も、運営員長も、会長も、冷静に現地校の校長と話し合い、憤りながらも喧嘩はせず、素早く決断をして動き、その後は保護者みんなが力を合わせて運動会を再開しました。

みなさんの
吹っ切り方と切り替え方、なんとしても子ども達の為にやり遂げねば、と行動した力は、素晴らしいと思いました。

目的は何なのか、きちんとしていると、細かい事にはとらわれないものですね。

そして、常に大きな視点で流れを見られるようになる事は本当に大事だなと改めて思いました。


ハートフォスター 良恵でした!


Seed of Strength and Serenity
自分の強みを再発見し、心に平安の種をまきましょう~