今日は早起きをして、近所の公園へ犬の散歩に。

パート、久しぶりの土曜出勤に、何となくブルーでした 真顔汗

 

でも、桜の花を見ていると何となく気分も晴れてきました 手描きふうクローバー手描きふうクローバー手描きふうクローバー

 今年の桜の花も、もう終わりですね ぐすん

 

 

↓ 東の空   

 

桜の木の隙間から朝日が キラキラ サクラ (分かりにくいですねあせる

 

 

↓  西の空

 

右側に薄くなった月が見えています 月食 キラキラ。 (こちらはもっと分かりにくいですね) 

 

 

 

東の 野にかげろひの 立つ見えて かへり見すれば 月かたぶきぬ

                                  万葉集 48番歌 柿本人麻呂

 

東の空が明るくなって朝日が昇り始めてきている。 

振り返ってみると、西の空には月が傾いて沈もうといる。

 

 

柿本人麻呂さんの歌みたい~ と思って、東と、西と何度も振り返って見てしまいました。

(でも、時間はもっと早いほうがぴったりだったかも ぼけー )

万葉時代の奈良で見た、人麻呂さんの風景を見れたらなぁ ラブラブラブラブラブ

 

 

人麻呂さんは万葉集に長歌19首・短歌75首が残されているが、詠んだ歌以外に

詳しい記述がなく、あまり分かっていません。

 

 

うるわしの奈良へ行きたいなぁ ドキドキ

住んでいらっしゃる方が羨ましいなぁ ドキドキ