ねこ活動っていろいろあります!

でも、ねこ活動に興味があるけど、
自分にはなにができるだろう?
と、考えすぎて、自分でハードルを
挙げてしまい、なにもできないと思う方も
いらっしゃると思います!


Sさんは初めはなにも自分ではできないと
思っていましたが、
預かりできますか?
から始まり、素手で触れる子だけ保護したり、
不妊手術しないと猫が増えてしまうよ!と
啓蒙して下さいます!

TNRして、保護して、里親さん見つけることを
しないといけないんだ!
なんて思わないで、自分はなにができるかなぁ
で、まずは行動してみてください!





私もTNをしていて、預かりさんがいれば、
保護したい!
って思う場面がたくさんあります。

10年は飼えないけど、1,2年ならと思われたら、
預かりさんをしてみて欲しい

保護や里親さん探しをしている方は
たくさんいます。
でも、もう自分はいっぱいで保護できない
とか、
シェルターもいっぱい
シェルターに入れても、人がずっといるわけではないから、人馴れが進まない猫もいます!


預かりさんが1人でも増えれば、
1匹の猫が保護できます。

ねこ活動はこんなにあります。

猫さんの預かりさん
子猫のミルクボランティア
猫さんの里親さんを探す
地域猫さんのお世話をする
TNRをする
移動時の運転
譲渡会のお手伝い
シェルターの動物たちのお世話
保護団体が欲しい物資を寄付する
保護団体に医療費を寄付する
新しい猫さんを保護猫さんから迎える
保護猫カフェに行く
保護団体さんを通して、ネットショッピングをする

自分の家のニャンコを終生飼育をする



さて、あなたはどんなねこ活動を
やってみたいですか?