おっと、王子稲荷に行ってきましたよo(^-^)o | 猫のいるセラピールーム 占い・前世・ヒプノセラピー【川口・鳩ケ谷・蕨・越谷・池袋】奈良山千紗

猫のいるセラピールーム 占い・前世・ヒプノセラピー【川口・鳩ケ谷・蕨・越谷・池袋】奈良山千紗

手のひらからあなたの答えを引き出す奈良山千紗のブログ。たまに猫とマンガとカレーも乱入。

大晦日に行きそびれた王子稲荷。
狐の行列(過去記事はこちら)を見損ねましたが、改めて11日にご参拝に行って参りました~☆

自費出版の時の読者さん~商業誌のアシスタント~レンタルBOXの出店仲間(笑)のSさんにお付き合いしてもらって。

さて、この日は成人式でした。

電車の中でも、きれいな着物のお嬢さんがたくさん♪

和装にうるさい私・・なんせ母親が美容師で、新日本髪も結える人でした。昔は私も山ほど着付けの手伝いをさせられたので・・下手な着付けは見て分かります^-^;)

お嬢さん方の和装の歩き方も・・最近はちゃんと歩けている人がほとんどいないですね;

みんなバタバタ歩いているけど、ぞうりの時は「足をするように」歩くのですよ;
・・な~んて、気難しいことを考えながら見てましたよ。

まぁ、最近はほとんど親の世代が着物を着ていないから、仕方ないか;


王子駅でSさんと待ち合わせて川沿いをてくてく歩き、途中の階段で川の上の高台に。
さて、ここでワナ。

カレー屋さんがっ!!Σ>▽<)ノノ

しかも、ランチタイムとか~♪そりゃ寄るしかないよね ^-^)ノ

そういえば、ここのカレー屋さん、以前も気になっていたのだけど、いつもタイミングを逸して入りそびれていました。

カレーにサラダとチャイがついて680円!安い!!
王子にきたら、ぜひこのお店にどうぞ♪ 

(あ、いつものごとく食べるのに夢中で写真を撮り忘れた~;)
ので、せめて外観。
王子カレー

「インドのライオン」というお店です。
北区王子本町1-1-9

王子稲荷に行く前に、王子神社にもご参拝♪
王子神社

ここのおみくじは、生まれた月日の段のものを購入する方式。占星術方式??
早速、自分の誕生月日で引いたけど・・何気に当たってる!?

うす曇の寒い日でした。それでも昼間のうちは陽が出ていたのですが、だんだん曇って寒くなってきました。

王子稲荷に着く頃には、コートのポケットから手を出せない状態に;


境内にはお正月を過ぎても、ちらほらと参拝客がいました。

社務所で、またおみくじと・・
王子稲荷おみくじ

もう一つ、「これ」↓を購入。
願い事お稲荷さん正面

願い事お稲荷さん背中

願いごとを自分で書いて、祠に納めるんだそうです。

このお稲荷さん、かわいいですよね♪

私の後ろで見ていた方が、「これって、納めずに自宅に持って帰ってはダメでしょうか?って、社務所の方に聞いてました。
・うん、気持ちは分かるけど。かわいいから。 でもそれ、たぶん・・願い事が叶わないよね ^-^;)

お稲荷さんをお供えするところで、「おもかる石」を持ち上げます。

この「おもかる石」、願い事を頭に浮かべながら持ち上げて、石が持ち上がったら願い事が叶う、というもの。
試してみたら・・持ちあがったぁ~!!^_^)V

何を願ったか、は、秘密~♪

お稲荷さんの境内の正面側は、普段は保育園の敷地になっています。
今日は保育園がお休みなので、通り抜けることが出来ました♪

弁天様がありました。
王子稲荷の弁天様

たぶん児童が入ると危ないからなんだろうけど、池の水が少し枯れていて残念; 
水がたっぷり溜まっていたら、この弁天様、さらにパワーがあるだろう・・と思いました。

王子稲荷の鳩
鳩が砂場で寒さをしのいでおりました・・。

正面から出て、駅まで向かう道は商店街になっています。

狐の行列のときは、夜中の1時過ぎまで開店しているお店があったりしてにぎやかでした。

ぼちぼちこの商店街を通りながら駅へ向かうことに。


そして、途中和菓子やさんで寄り道~^-^;)食べてばかり・・。
甘味処

くずもちとみつ豆
葛餅とみつ豆をSさんと半分こずつして味わいました♪
葛餅・・食べたのは何年ぶりだろ? 甘いものを控えるようになって、5年は食べていなかったなぁ。美味しかったです♪

そして、おやつに求肥も購入しました♪

それからパワーストーンのお店もちょろっと覗いて

駅に着くちょっと前に「卵焼き」を購入♪

卵焼きやさん

ここの卵焼きやさん、テレビの取材も来る、老舗です。ネカフェ「ポパイ」の前にちょこんと佇んでいるので見落としがちですが・・。お昼すぎからの開店です。

1パック650円。・・値段もいい・・が、期待感も高まります。これはぜひ、あつあつのごはんで頂かなくては!!

王子駅に到着して、Sさんと別れて帰宅。

ゆるゆると時間に急かされずのご参拝。いや、食道楽道中?  楽しかったです^-^)ノ


*おまけ*
王子の卵焼き

帰宅してから早速、卵焼きを味わうべく、ご飯を炊いたのですが・・。

1パックの半分をパックごと家族におすそ分けして、残りの半分をタッパーに入れてフタをしないで冷蔵庫の上に置いていたら・・・。

早速・・狩られました

3分の2くらいの大きさになった卵焼きが床に転がっていましたよ;

悔しいから水で洗って食べましたが・・半分のさらに3分の2なので・・200円分ってとこですかね~!!(怒っ)