
初めの予定では月曜日に行くはずが、他の用事が入り
夕方から頭痛と微熱で翌火曜日まで半日寝てまして
大事をとって火曜日の予定をずらし
結局水曜日に行くことに。
実は深川不動尊に行くのは初めてなんです(笑)
生まれた時から関東に住んでるけど、都内でいった事が無いところ、結構あるんだな。
いつでも行ける・・と思うと、逆に行きそびれますね^-^;)
という訳で、初めて地下鉄で門前仲町へ。

おお、さすが名前通りに駅を降りるともう、すぐに参道。門まで徒歩0分(笑)
途中のお店の前に置かれている縁台にて、ニャンコが寝てましたo(^-^)o


縁台のカバーと御揃いのベッド・クッション。
日差しが強いので日傘も差してもらっていました。
大事にされてるね♪
ちょうどお彼岸の中日でしたので、結構人が出ていました。
文をくぐると、左手の手水のすぐ横に龍神様☆

こちらの龍神さまは、願い事を書いた紙札を水面に納めると願いが聞き届けられるそうです。

本殿では毎日護摩供養が執り行われています。
しかも、お賽銭以外費用は必要なし!
(あ、もちろんお志を納めてもいいんですよ♪^-^;)
9時11時13時15時に執り行われます。
私は午前中に部屋の掃除で手間取りまして、15時からの法要に参加しました。
法要の前に、みんなで唱えるように梵字が書かれた紙をいただきました。
合図と一緒に開始。荘厳な雰囲気の中での読経、時折打ち鳴らされる力強い太鼓の音。振動が体に伝わる。
心を揺さぶられる空間の中で、気が付いたら感激して涙が流れました~。
お不動様の鎮座されている下位かにはクリスタル製の数千というお不動様のおわします圧巻な回廊や、木彫のお不動さま、八十八カ所のお遍路のお寺を模した、仏様のいらっしゃるお部屋などがあります(お遍路に行かなくても八十八カ所回った分の功徳があるという・・^-^;)いいの?
お時間があれば、一度じっくり拝観するのも良いですよ♪
結構時間をかけて拝したつもりでしたが、外に出たら1時間ほどでした。
さて、お腹もすいたし、何か食べて帰るかな~♪
せっかくだから、さっき看板猫ちゃんのいたお店で
・・って、行ったらもう店じまいしてた~~~!!ノ>_<)ノ
ニャンコだけ余裕で外で寝てた・・けど、日差しが和らいだので傘は畳まれてました。
一応ニャンコさんにお断りを入れて、写真をパチリ♪

おお、美人さん♪

トラジマのニャンコ、7月に亡くなったハヤテに似てる・・T_T)
と思ったけど、どちらかと言うと、5年前にいなくなったレンレンの方に似ているな・・。
左耳にカットが入っています。分かりますか?

もともと地域猫なのかな?
お彼岸なので、おはぎと豆大福と塩大福を一個ずつ買って帰りました。
勿論、仏壇に少しお供えしたあと、自分で全部食べちゃったけどね~^-^)V
あんまり甘くなくて上品なお味でしたよ♪
このところ、仕事が忙しくてゆっくり自分と向き合えなかったので、たまにはこんなゆったりとした時間をもつのは良い事ですね♪
これからも時々はお邪魔しようかな♪
次回は早めにお詣りして、ニャンコのいるお店で食事しようっと♪