6月に大掃除 | 猫のいるセラピールーム 占い・前世・ヒプノセラピー【川口・鳩ケ谷・蕨・越谷・池袋】奈良山千紗

猫のいるセラピールーム 占い・前世・ヒプノセラピー【川口・鳩ケ谷・蕨・越谷・池袋】奈良山千紗

手のひらからあなたの答えを引き出す奈良山千紗のブログ。たまに猫とマンガとカレーも乱入。


さて、先日母の飼っている猫・スミレ親子のことで
雑誌社の方が取材にいらっしゃるというので、

母の部屋を大掃除しました。

何年ぶり?

・・3年は掃除していない・・
忙しいを理由に、さぼってました;

母は足が悪いので、掃除がついおっくうになってしまうみたい。

私がマメに片づけてあげられればいいのですが;
ついつい後回しにしてしまって;


片づけ始めてみると、
いやいや、やはり大変なことになってました;

「どうして、これをこんなところにいれるの?」
「これ、どうするの?」


以前は「あんたは何でも捨てちゃう!」と言われ
掃除を手伝う度に大ゲンカでしたが、

(勝手に捨ててはいません;
本人に確認を取りつつなんですが)

今回は
母「必要ないものはもう捨てよう。」と
言い出したのは心境の変化?


まぁ、その「必要のないもの」の基準が違ったりするのですが

母「母さん、片づけが下手なんだよ。それだけは、認める。」

・・うん、ちょっと片づけられない病気みたいなんです^-^;)

見ていると、例えば衣類。
冬服と夏服を収納タンスの引き出しの同じ段にしまおうとする。

それで、以前に
引き出しに「冬服」「夏服」のシールを貼ってあげたのに
それを確認するのがおっくうで、結局中をまたごっちゃにする;

まぁ目も悪いから面倒なんだろうけど;

・・今度は大きく、色つきのシールで分けてあげよう。


そして、整理をする時に、全部のタンスを引き出して、
あちこち入れ替えをしようとする。

ただでさえ整理の下手な方は、これはやってはいません。

「一段ずつね。まずは、そこは夏物の段だから、冬物を出してね。」
こんな感じで、整理は進みます。

欲を言えば、用途や種類ごとに分ける所までいければいいのですが
(下着なのか、トップスなのかアンダーなのか
普段着またはよそ行きなのか
に分けて、更に数が多ければ、
コーディネイトしやすいように色で分けて・・)

さすがにタンスの中の整理にかける時間がなくて、
リビングの大掃除に戻りました。

いやいや・・ホントにすごい。

しきりに横で「片づけが下手なんだよね・・。」と言う母^-^;)

ものが多いと、掃除をする意欲もなくなりますよね・・。
まずは、掃除しやすい部屋、にする所から始めましょうね~;


かな~り疲れてしまって一日で終わらせるのを諦め、
結局二日がかりの大掃除になってしまいましたが、

なんとか人が入れる部屋になって一安心。


取材当日を迎えましたが・・。

まずは、二階のセラピールームで
スミレ親子我が家に来たエピソードを
私が説明する事に。


編集さん「スミレちゃん親子の写真、なので、
 二階のゴマちゃんも撮らせて下さい。」

(スミレの子供のうち、ゴマちゃんは
 二階のルームで私が飼っています)



・・しまった、私のルームの掃除をしていなかった叫び叫び叫び



・・なんとかうまく汚い所を隠して、取材を終えて一安心です;


まだだいぶ先ですが8月12日発売の「猫びより」に
母とスミレちゃん親子のエピソードが掲載されます。

是非、読んでやって下さい♪


【お知らせ色々】

*今月の出店&イベント予定

7月 6日(土)aicoさんの足圧体験会ベル満席・キャンセル待ち詳細はこちら

7月10日(水)おるがんモール南越谷店ベル予約受付中

7月24日(水)おるがんモール南越谷店ベル予約受付中

*占いカーディエンの出演予定
7月5日、12日、19日、26日(いずれも金)

*その他、出張予定などはスケジュールをご覧下さい。


人気ブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
ポチッとクリックをお願いいたします^-^)ノ

ペタしてね