バナナの使い道 | 猫のいるセラピールーム 占い・前世・ヒプノセラピー【川口・鳩ケ谷・蕨・越谷・池袋】奈良山千紗

猫のいるセラピールーム 占い・前世・ヒプノセラピー【川口・鳩ケ谷・蕨・越谷・池袋】奈良山千紗

手のひらからあなたの答えを引き出す奈良山千紗のブログ。たまに猫とマンガとカレーも乱入。


冷蔵庫にバナナが残っていました。

しまった、昨日野菜を買う時に、春菊も買えば
春菊のスムージーが作れたのに・・。

でもなんか、一本そのまま食べるんじゃ味気ないよね。

で、ブルックスのカプチーノ一袋とバナナでスムージー。

豆乳があれば良かったけど、あいにく切らしているので

牛乳もないし; 植物性のクリームで代用。

ミキサーで一気に混ぜます。

氷が多めでしたので、さっぱりスムージーみたいになりました♪
$猫とマンガとスピリチュアル
写真が中途半端な感じ・・^-^;)

只今机の上が整理中ですごい事になっているので、
写真を撮る場所がなく;

ワサビばあさんとツーショット。

ミントの葉っぱを飾るといいなぁ、と思いつつさっさと飲んじゃいました。
氷がシャリシャリなうちが美味しいですからね♪


さて、ここで一言うんちく。

これから汗ばむ季節ですが、
汗をかいて急にナイアシンの消費が進むと
ナイアンシンを作るためにトリプトファンが使われます。
トリプトファンは脳内物質セロトニンの材料でもあるので、
トリプトファンが使われて不足すると

結果、セロトニンも生成が追い付かず

うつ気味になります。

だから、暑い夏が終わり際、9月病になるのはもっともな訳です。

予防のためには、肉や豆腐類のたんぱく質で良質のアミノ酸を摂る必要があります。
そして、バナナも効果的です♪

朝、食欲がなかったら、せめて脳のためにバナナを一本食べましょう♪

↑おお、めずらしくセラピストらしいこと言った;



人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとよろしくです。

人気ブログランキングへ

ペタしてね