(仮)プロレス&格闘技オヤジの独り言 -3ページ目

(仮)プロレス&格闘技オヤジの独り言

ブログの説明を入力します。

 引き続き皆さまこんにちは。小生でございますニコニコ

 さて、明日はいよいよPURE-J後楽園大会、春日&真琴組「1st IMPACT」が王者・KAZUKI&鋼組「ウォンテッド・ウォリアーズ」に挑戦ですね!

 

 ハルヒーは両者からフォールを奪っており、先日の板橋大会で真琴選手もKAZUKI選手からフォール勝ちを収めているので、これはもうタイトル奪取の機運が熟しておりますね!!!!

 

 実は小生、ここにきて明日は休むわけにはいかない勤務でありまして、観戦できないのですが(涙)、少~しだけ離れた北関東から水道橋へ向けて念を送り、大勝利を願っておりますニコニコ!!!!!!

 

 さて、ここで画像を、連続で、ドーンビックリマーク

 乞うご期待であります!!!!!!二人のベルト姿が見たいですねニコニコ

 

 では、名残惜しいですが、そろそろこの辺でしばしのお別れです。

 加齢による疲れもあってブログ更新をまたまたサボっておりましたが、またちょくちょく書いていきますので、みなみなさま、どうかご容赦くださいませ(^▽^;)。

 

 それでは皆様ごきげんよう。またお会いする日まで。お相手はアラフォーとアラフィフのはざまの世代、令和になっても昭和や平成初期を愛する男、生涯プロレスと格闘技を追いかけます。

 小生でしたニコニコ

   皆様ご無沙汰しておりまして申し訳ありません💧。

    とりあえず生きてました。小生ですニコ

    さて、本日は、ハルヒーの応援でガンプロ板橋大会観戦であります。早速ですが、画像、連続でドーン(久しぶり💧)❗
 去る6.2ガンプロ新木場Bumb大会の春HARUタッグvs有田&松井のアクトレスガールズ組の画像でしたニコ
 今日も高瀬&林のアクトレス勢との試合ですね。しっかりと勝利し、明日のPURE-J後楽園大会でのタッグ王座奪取へ弾みをつけてほしいですニコ
 
 それでは、短いようですが、ひとまずこの辺でしばしのお別れ。
 小生でしたニコ
 
    皆様、またまた大変ご無沙汰しております💦。とりあえず生きてます。小生ですニコニコ

    最近はとりあえずプロレス観戦等は充実しているのですが、とにかく経済活動でのストレスが溜まって仕方なかったですね。大喧嘩もしたし(^o^;)。
    まあ、あまり思い詰めても仕方がないから、とりあえず笑顔で笑って過ごすようにしております。

    さて、本日のblog記事のタイトルなのですが、思えば、「Age35」というTVドラマが1996年頃にありましたね(笑)。中井貴一さんと田中美佐子さんが主演で夫婦役で、そこに瀬戸朝香さんと椎名桔平さんが現れて、平和な35歳の夫婦に男女間のハプニングが起こり、色々と忙しくなる・・・という内容だったような記憶があります。
    主題歌がシャ乱Qの「いいわけ」で、とてもインパクトがあり、当時、木曜深夜に放送されていた、ナイナイのオールナイトニッポンでコーナーにもなっていたなあ。

    うん。懐かしい(^_^)。

    さてと、そんなかつての名作ドラマを見ていた頃の小生は当時22歳。あの頃は、35歳という大人になれば人間、色々なことが起きるもんだなあと思っていました。
    ところが、そんな35なんて年齢はとうの昔に過ぎ去って、本日、小生はAge35ならぬAge45になってしまいました(^o^;)。
    いやあ、参りました。見事なくらい、あっという間に歳をとってしまいました(--;)。
    ホント、時の流れは早すぎる。

    まあ、色々と日々ありますが、これまでと同様に体に気をつけつつ、仕事をする時はする、趣味の時間に没頭する時は思いっきり楽しんで行う、まあそして自分を磨きつつ、生きていこうと思います。

    いやあ、でも、この歳になると、かつてビッグコミックオリジナルで連載されていた黒沢の気持ちがよくわかります。いざ45歳になって人生を振り返ると・・・やはり何かむなしい(笑)。俺の人生は一体何だったのか、なんて思っちゃったりしますね、ハイ💧。

    まあ、でも、これまでもそれなりに充実したし楽しかったりした人生もだから、取り敢えず衣食住困っていないし食えてますので、今のところは深く考えすぎずに寝て、起きたら明日また、生きるぞ!と。・・・まあ、これは船木選手ですが(^o^;)。

     さてさて、てなわけで、夜も更けて参りましたので、今宵のお話はこの辺りでおしまいとしようと思いまする。
     それではごきげんよう。また会う日まで。
     お相手は、一昨日、ハルヒーの応援でDDT福島保原大会に遠征に行きましたが、やはり久しぶりに地方興行を観ると、都内の大会とはまた違う楽しさや新鮮味があって、1年で数回は遠征したいなあと思った小生でしたニコニコ
    そして、小生は津軽の病院で産まれて18歳まで南部&旧斗南藩領で育った生粋の東北生まれの東北育ち。やっぱり東北に行くと何だか落ち着くし自然体でいられていいなあと思った45歳なりたての夜でした。


P.S.このブログはまだしぶとく続けますよ(笑)