忘れられない悲しみを
花の力で和らげたい…
寄り添い花プランナーのAKINOです。

訪問していただき、ありがとうございます。



先日、フジテレビ系朝の情報番組「めざましテレビ」で
本がなかなか売れない今、なぜか絵本は売れている
という話題が取り上げられていました。

子どものために買う、だけでなく
大人が自分のために購入しているのだそう。
絵と、そこに添えられた言葉の相乗効果で感情が動くのでしょうね。
飾っておきたいような素敵な装丁のものもありますし。
一回読んで終わり、というものではなく、
生活の一部として接していたいという方が増えているのかもしれません。


めざましテレビの特集では、
読み聞かせの会もとても人気があるとのことでした。

「ママがおばけになっちゃった!」などの著書で有名なのぶみさん
みずから読み聞かせてくれる会などは、親子で大にぎわい!
最後にはお母さんたちが揃って涙するという…
熱気のある会場の様子が取材されていました。


大人は、普段は「読む側」
どちらかというと文字に意識がもっていかれます。
それが、「読んでもらう側」になることで
より絵本の世界に浸ることができるんですよね。

絵本セラピー
という専門分野もあるほどです。
『読んでもらう」ことには
人の内面に大きな働きかけがあるようです。

大人にとっては、
あえて泣くこと
溜め込んだストレスを外に出すためには
必要なのかもしれませんね。


私は絵本を読んだ時の子どもたちの反応を見るのがただ単に大好きなので
小学校の図書ボランティアに入って
定期的に読み聞かせをさせてもらっています。
でも、「読み聞かせる」ことがこんなに大きな力を持っているんだと思うと
ピリリと背筋が伸びる思いです。

もっといろいろ勉強して
読んで楽しい、
そして子ども達の心の財産にもなれるような
お互いにとってより豊かな時間にしていきたいなぁという気持ちになりました。

いつか大人の方に向けた読み聞かせもやってみたいです。
花の力と、絵本の力をミックスさせたような…
楽しくて、心の熱も上がるような、そんなもの(^_^)



私のブログには絵本を取り上げた記事がいくつかあるのですが
その中にのぶみさんの本がありましたので、リブログします。
「ママがおばけになっちゃった!」から考えてみた
よかったらこちらもご覧くださいね。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
今日よりも明日、あなたが笑顔でいられますように…


天使ママさん(パパやご家族もOK)限定のご案内をさせていただきます。
天使さんの年齢や、お見送りしてからの時間などは問いません。
↓ぜひLINE@のフォローをお願いいたします!
友だち追加
LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40ukb0310h

*LINEのアカウントをお持ちでない方はこちらからメールアドレスのご登録をお願いします。


↓お友達申請歓迎です
Facebook:https://www.facebook.com/akino.minami.224

↓自分が作ったものや、生徒さんの作品を紹介しています
Instagram:https://www.instagram.com/yorisoibana/