弘法大師空海


もリスペクトしていますが


役小角もリスペクトしています




蔵王権現のワードから


役小角の記事が出て来て


面白いなぁと思いながら読んでました


もうワクワクする


あと、蔵王権現を調べていたら


天国にいる祖父の事を思い出しました


祖父は、よく奈良や大峯山に行っていたと


母から聞きました


私の祖父たちは


山で修行したり?四国88ヶ所を巡ったり


ガッツリ受け継いでいるなとしみじみ



一言主神(ひとことぬし)って役小角と繋がり?がある!!


大和の葛城山の神!!


素戔嗚命の子供!!


なんとーーーーー


この前行った三重の滝


一言主神神社でした







確かに修験道あった




山岳信仰、修験道、山伏、金峯山、葛城山


大峰山、吉野


こちらのワード、グッと来ます


箕面山は、ノーマークでした



ここからはかなり妄想ですが


昔、きっと修行していたんでしょうね


この辺りで


"高野山"というワードを四年前に聞いてしまったので


懐かしくてもう一回帰りたかったのか


と妄想に耽ってます笑


それかまだ思い残し、やり残した事があるのか


和歌山、奈良の様子が見たかったのか




二年前に、知人から


かなり昔、僧侶をしていたと言われた事があります


大蛇退治に行って命をおとしたと


ほんまなんかなぁと思っていましたが


(ごめんなさい🙏🏻)


どなたかの過去の記憶?を知人は見たのでしょうか


その僧侶、光を放っていたようで


この方がついてるなら大丈夫ですね


と何かを感じられたのか


その日から知人と連絡が途絶えました



物語りを聞いてる感覚でしたし


何ひとつ分からないですが


不思議やったなぁと今また思い出しました




私の名前をつけていただいた方の苗字は


"葛城"


えっ…


偶然なのか、私の繋げ過ぎなのか…笑



色んなご縁で今があります


ありがとうございます