今回は、

使った入れ物や定規等を紹介しますニコ

上記を、

製図版の両端にそれぞれ置いてましたビックリマーク

 

好きな配置は上記ですが、

どちらの席になっても対応できる様にしました。

Sでは、毎回席替えがあるので、

結果的にトレーニングになりました音譜

 

基本は、机の端はピンクのペンケースを

机の中央側は、100均のペンスタンドを

置いてました。

 

スパン寸法の印や、柱線は、

「バンコ」を使用してましたキラキラ

数字が打っているので、

パッと見て、すぐわかるので便利でしたグッド!

 

一昨年前に、三スケ等の印が

禁止になったのでえーん

 

 

円定規は、シャーペン付きコンパスが

使いにくくてあせる

10m円以外は、「建築士.com」の円定規を

使いました。8mの円まで書けるんでラブラブ

 

最初は、旦那が使っていた

Sの円定規を使ってたんですが、

円の大きさが微妙で、、、それに

よく紙と引っ付いて、取りにくかったので

 

フローティングディスクを

貼り付けたんですが、、、、ぐすん

 

今度は、作図用紙の端に引っかかって

使いづらかったです汗

 

 

トイレや、入口マークは、フリーハンドビックリマーク

 

丸テーブルや丸椅子は、S定規か、バンコを

使ってました。

 

境界の植栽は、シャーペン2本持ちで、

書きましたウシシ

幅への対応は、角度を変えるとできますよ音譜

では、次回は、エスキースに使った道具を

紹介します!