私の最も苦手(弱点)は、記述でしたあせる

 

学科の時も、同じだったですし、

satoさんからのアドバイスもそうですし、

他のブログ発信されている方の内容も

 

弱点をいかに克服するかビックリマーク

が鍵を握っていると思います。

 

製図の中で、得意があるかって言えば

ないんですがあせる、あえて優先順位を付けると

 

王冠1 作図

2  エスキース

3  時間管理

4  チェック

ドクロ 記述     でした。

 

どれも得意じゃないので汗

それぞれ、少しでもと

克服する努力はしました。

(また後日、ブログUPしますあせる

 

記述は、頭のいい方達や、

ボキャブラリーが、多い方は

そのままを書けばいいと言われますが、、、

 

ボキャブラリーが少ない私には、笑い泣き

どう言葉で、文字で、図面で表現すればいいか

引き出しがなかったので、

 

解答するのに時間がかかりましたし、

見知らぬ問題がでれば、

固まってしまいました笑い泣き

 

なので

図面と記述でどう表現すればいいかを

克服する為に、昨年実施した事は、

 

①記述解答例の写経(模写)です!

私には、ありがたい事だったんですが、
Sは、課題数も多いので、
 
全ての課題(宿題もむ)の記述解答例があり
色々なパターンの記述問題がありました。
 
また、同様の問題でも表現方法を
変えた解答例を出してくれていたので
 

それを覚える事で、

表現方法の引き出しは、確実に増えましたし、

どの表現方法が、自分が書きやすいかも

見えてきました。

 

ブツブツ言いながら、写経をしたので

暗記力が悪い私には、覚えやすかったですビックリマーク

 

字も、綺麗じゃないし、書く速度も遅かったので

如何にスピーディに、少しでも綺麗な字を書くかビックリマーク

の練習にもなりました。

 

②分類別に書く!!

前回のブログでも、下記を貼ってましたが、

白:計画関係 ピンク:構造関係 青:設備関係

 

分類別で、書く事で

同様問題の記述解答例の表現の違いが、

パッと見る事ができましたし、

 

宿題の解答で、まだ覚えきれていない記述問題が

でた時に、

パッと見る事ができたのは、良かったですラブラブ

 

③課題と図面&記述解答例を一緒に見る!

 

チラチラと全部を一緒(同時)に見る事は、

更に記述力のUPに繋がったと思ってますビックリマーク

 

問題で聞かれている(書かれている)事を

図面で、どう表現して、どう記述するのかを

課題ごとに、頭にたたき込めましたグー

 

B5サイズのルーズリーフを全部で約100枚(実質80%)は、

写経しましたメモ(暗記様に、別用紙でも書いてましたよ)

 

 

④前半戦は、

記述解答例に、主語・理由・結果を色分け!

 

主語は緑理由は青結果は赤

記述解答例に線引きする事で、これまた一目瞭然で見る事が

できてとっても良かったです

 

上記の事を、徹底して実施する事で、

長期で求めらっる自分の表現はできませんでしたが、

(記述の得意な人は、模写を自分の表現で書いてましたあせる

 

採点官には、ほぼSの解答例だと、ばれてると思いますが、

最低限の解答はできる様になったと思ってますビックリマーク

 

以上ですべーっだ!

記述が、苦手な方の参考になれば幸いです。