私の住んでいる最寄りの駅は
2ヶ所ありますが(駅と駅の間です汗
 
一番近い駅には、店はありませんダウン
(コンビニはありますあせる
もう片方には、小さな本屋があるのですが、
当然、建築の専門書は置いてませんえーん
 
図書館も、小さな地域図書館?しかなく
専門書が置いていて、自習室のある
大きな図書館に行こうと思えば
 
電車やバスに乗って行かないと
ありません笑い泣き
 
また、スタ〇等の気軽にチョイ寄りで
珈琲片手に、勉強できる店も近くにありません
 
自習室やガッコに行こうと思えば、
自宅から約30分ほどかけて町まで
繰り出さないといけませんダウンダウンダウン
 
有難い事に、ガッコはNとSとの選択肢が
あります。
片方しなない地域の方や1時間以上かけて
通われている方に比べれば恵まれて
いると思ってます。
 
そこで今回は、
SとNと比較してSが良かった事を書きます。
 
私は、H26年の学科を通過するまでに
過去2回、Nのボーダーに引っかかり
Nの製図を学科発表まで利用しました。
 
そこでNのテキストが、文字ばっかりで
アホの私には、チンプンカンプンあせる
 
やっとH26年で学科通過し、
(合格物語のおかげですラブラブ
S短期に行くと
テキストは、アホな私には理解しやすく、
絵や図示もふんだんに使ってくれてました。
 
また、色々な細かい情報も沢山載っていて、
色々な知識が増えて、S資料は良かったです。
(初年度は、情報量が多すぎて処理しきれない
のですが、S長期でしっかり学習できました音譜
 
本当は、試験に合格する為の必要最低限
の情報を勉強してサラッと合格した方が
いいのですが、
(今は、Tがいいらしいですね。
でも近くにありませんダウンダウンダウン
 
私は、試験当日の精神状態には弱く、
不安症の私には、S長期でミッチリ学習して
フル装備で挑めた事は、私には良かったです。
 
後、自習室も、NはSより閉まる時間が早く、
一番痛いのは、
私の地域のNは、土曜が利用できませんあせる
 
一時学科で、NのDVD講座を利用しましたが、
結局、N近くの有料自習室を
利用せざる得ませんでした笑い泣き
 
最後に、先生ですが
Nの先生は、
人として良い方だなと思いましたが、
指摘して頂いた箇所の説明が、私には
納得できる説明ではありませんでした。
 
Sの先生は、厳しい中に優しさがあり、
授業はもちろんですが、質問に対しても
納得いく内容を教えて頂けました。
(後半戦になれば、他社との調整もあり、
あれ?って事も多少ありますが・・・)
 
自分で色々な事を調べる事が苦手で、
自分に甘く、不器用な私には
飴と鞭を上手に使ったスパルタ式の
S長期が合っていたと思います。
 
苦労してやっと合格できた人の
ブログなので、多くの方の参考には
ならないと思いますが、
反面教師として見て頂いてもいいと
思いますし、
一人でも同じ状況の方の
参考になれば幸いです。