土曜は、あーちゃんの運動会でした!

当日は、雨ではなく
どんよりとした曇りもはなく

やや明るい曇りで、
時々ポツポツ雨が・・・
な感じでまずまずの
涼しく強い日差しも気にならない
観戦日和でした。

観戦場所も、折りたたみ椅子を
持参する事で、邪魔にもならず
快適な位置で観戦&撮影できる
ポイントを確保しましたニヤリ




楽しくダンスを踊ってましたウインク



走りは苦手なあーちゃん。

走る前から、
一緒に走るお友達は、
背が高い子や、足が早い子がいるから
乗り気じゃなかったんですが・・・。

当日、同じ滑走者の中で
背の高いお友達に勝って
三位になった事を
喜んでましたぼけー

イヤイヤ・・・走り方が変やし・・・。
そりゃ早く走れへんわと・・・。

ママの試験終わったら、
小学生なのにすぐ
歩くのしんどいしょんぼり
とか言ってる根性を叩き直してやるぞパンチ!

運動会なので、
弁当が必要でした笑い泣き

もう、早速ミッキーか・・・。
一応頑張りました。

ツムツムをあーちゃんは
気に入っているので
ツムツムのつもりですが・・・。
黒いミッフィーか?あせる

やっぱり難しい笑い泣き



昨年は、試験日の前週に運動会が
あったので大変でしたが、
今年は、今の時期で良かったですほっこり


話は、変わって

日曜は、
H21年から解いてきた過去問の
最終で、
H22美術館を
相方さんと実施しましたメモ

また、これが難しい汗
二人共、ウツワで悩んで
かなりの時間オーバーガーン

本当に、本試験は
よー考えて作ってるな~と
二人で、話してました。

H21年からの8課題、
いい勉強になりましたウシシ

過去問を昨年勉強していましたが
やっぱり、実際に解いた事が
非常に良かったです。

失敗もしたし、

それぞれの課題の注意する所や

悩む所がわかったり、

自分自身が勝手に難しくしていたり、

と、色々問題点が出てきました。

今度は、縦読みと
失敗した事や、
難しくしていた事を
確認しあい、

本試験で、活かせる様に
まとめて、引き出しを増やし、
それを、当日に引き出せる様に
勉強したいと思います。


相方や、
一緒に参加して頂いた方と
過去問をする事で、
ちゃんとここまでできました。
一緒に、実施して頂き感謝致しますキラキラ

前半戦も、後2ヶ月!

前半戦で、勝負が決まると思うので
引き続き、頑張りたいと思いますメラメラ