ご無沙汰してますべーっだ!


昨日と、今日半日づつですが、

ウラ指導さん主催の

1級建築士学科検証会に参加してきましたにひひ


今回、検証会に参加したのは、

学科の検証をして、どう解いたか?

を確認したかったので、

参加させて頂きました。


昨日は、午後から参加

計画と、法規を受講しました。


計画は、ピパーチさんが実際に使われた

問題用紙を見ながら、

どう解いたのか?またポイントを

聞かせて頂きました。


昨年のウラ模試(1)でありさんから教えて頂いた、


「問題を解答へ導く為の思考プロセスを書く」


って事をしっかり実施されていて

私から見ても、どう解いたのかが解かる様に

なってました。


また、法規は、たっくんままさんが

使用された用紙を使い、

たっくんままさんも


法規の試験時間が厳しい中、

的確でかつ、効率的にプロセスを書き込み

解答されていて

流石だな~と思いました。


改めて検証会で、合格しましたが、

まだまだだな~と反省させられました。


今日は、朝から構造のみですが、

自分自身がどう解いたかが、

合っていたのか?

また、間違った問題は、どう解けばよかった

かを確認できました。


後、昨日ですが、

製図も合格していないし、

効率的な勉強方法ではありませんが

皆さんの参考になれば、と思い


「学科合格者からの生の声」として

お話をさせて頂きました。

(本当にわかってもらった!?




レジュメ

又、昨年「おひさま大好き!」のmichiさんに

教えて頂いた学科の分析表を元に

H25年とH26年の比較分析表を使い、


H25は、正解率80%以上の問題を3問も

落としていた上に、60%以上になると15問も

落としていたので後1点足りずに不合格だった事


H26年は、80%以上は1問、60%以上は8問に

抑えられたので、何とか合格できた事。


ありさんや、ごまさんから教えて頂いた

正解率50%以上の問題を得点できると

有利だって事をお伝えできたんじゃないかと

思います。



緊張して声が震えていて聞きづらかっのでは?

質問して頂いた内容に、答えれていた?


疑問ですが、ちょっとでも、こんな勉強法や検証をして

何とか合格できた事が伝わって、何かの皆さんの勉強の

きっかけになって頂ければ幸いです。


これで、学科検証は終了グー


来週は、大阪ユープラで製図の検証会に参加して

今年合格出来る様に、切磋琢磨していきますメラメラ