昨夜も、今日も、自宅居間で勉強。

当然、パパの茶々が入る…。

(私も近くにいるので、ついつい話しかけてしまう…)


なので、せっかくだから合格者に聞こうビックリマーク

っと思ったのが、間違いだった…。


以前から、

受け入れ検査と構造体コンクリートの圧縮強度は何が違うねん!!

って疑問に思ってたんで、聞くとまたまた微妙な内容…。

結局、解決できず、悶々として寝たら寝られず、


仕事中も、悶々むっ


コンクリートのJIS本を取ってくるが、文ばっかしでよくわからない。

っで、


『受け入れ検査』 『構造体コンクリートの圧縮強度検査』を検索してみたビックリマーク


何と私とよく似た疑問を感じていたひとがいて目


目から鱗が落ちた~ニコニコ



なので、早速今日は、まとめてみます。



旗 受け入れ検査


プラントから 現場に納品されたコンクリートが、

施工者の注文した品質を確認する為の検査。


現場で150㎥または端数ごと一回、

一台のミキサー車から3個の供試体を採取して


スランプ、空気量、コンクリート温度、気温、塩化物含有量が、

JISの規格品かをチェックビックリマーククリアしていなかったら、お帰りしてもらいます。


前回の画像は誤っているので差し替えました。
受け入れ検査2



旗 構造体コンクリート検査


納入された適正な半製品状態のコンクリートが、

施工、養生を経て、硬化した後の、

完成製品状態になったコンクリートが適正か否か?

を確かめるもの


150㎥または端数ごと一回、

三台のミキサー車から別々に1個ずつ供試体を採取。


でも、現実はそうじゃないらしいので混乱しやすいし、写真も一緒に取ってるのでややこしい。



次は、構造体コンクリート検査用は、どの時点のコンクリートを取るのか?


構造体なので、ホース配管を通過している間に、変質してしまうことを
想定して、筒先から出てくるコンクリートから採取はてなマーク


と思いますが、現在は、生コンから直接採取OKとの事



で、何でテストピースの本数が違うのかはてなマーク


で、型枠の解体時の強度の違いは何かはてなマーク


また、後日UPします。