ウラ指導開催の2日目。「H25年度 構造・施工の検証講習会」

に行ってきました。


2日間、普段電車に長時間乗って移動する事がないので、

クタクタに疲れました。ダウン


それに、構造は、やっぱり苦手。(@_@)

ごまさんが、一生懸命に説明して頂いていましたが、

スッと頭に入ってこないので、

頭をフル回転させながら、講義を受けていたのですが、

2日目も相まって、回転が余計悪かったです。ショック!


なので、今日はさらっとだけ内容をまとめます。


当日までに、プリントアウトして持っていく資料にも

書いてある様に、

正解率が50%以上の問題を、解答できる様になれば、

98点は、確保できるグッド!(正答率より)


SやNの過去問だけでは難しい。

過去8~10年では足りない。

 

(独学や学校で合わなかった人は・・・かな?)


施工は、近年点数が取りにくい。

なので、構造で20点を超えないと厳しい。


 計画 15 点

 環境 15 点

 法規 25 点

 構造 25 点

 施工 15 点 合計 95 点


力学は、近年。基本的知識の問題が多いので

捨てるのは、勿体ない。

構造で点数を上げてこないと総合点が厳しい。

なので、力学は最低限の勉強をしておいた方がいい。


(今日も)15%の合格率の中に入るには、弱点強化が必要。

合物を3巡は、本当にしんどいので、

せめて音声テキスト(基礎)は薄いので、それだけでも行う。


以上、少しだけ簡単にまとめてみました。

まだ、じっくり正解率を見ていませんが、

講義を受けた感じでは、構造と施工は、

計画と環境と違って、●か×かで迷う問題より

いかに、知っているか知らないかが、

正解率で、ハッキリしていた様な気がします。


構造の講習会も3月にあるとの事。

是非参加させて頂き、ゴマさんに、

弱点克服ポイントを伝授いて頂きたいと思います