世界女王・濱田真由選手(ミキハウス・右端上)と-68キロ級代表・兄の濱田康弘選手(3列目左から2番目)@3月21日ジュニアカデット選考会

古賀先生(左端)がコーチです^^

 

本日、4月20日アジア選手権最終日でしたが、結果は。。。。

 

濱田真由選手1回戦でイランに6-7で負けました~

 

濱田康弘選手、準々決勝のメダルマッチでインドに負けました~

 

甘くないですね~

 

二人は、夫婦ではありません。

 

他人ではありません。

 

兄妹です。

 

もう一人、真由選手の左が一誓という弟です。

 

テコンドー界では有名な濱田3兄弟です!

 

兄弟?女の子入ってない。

 

兄妹弟?と書くのでしょうか?(そんなわけないし!笑)

 

右・兄の康弘選手の試合の様子@アジア選手権フィリピン

 

二人とも成績のこせなかったから、写真撮らせてもらいづらい感じだそうです。

(負けると気遣いますよね^^)

 

「この負けがよかったと言えるように」頑張るそうです^^

 

リオ五輪前に勝っときたかったですけどね~

 

でも、勝負って、ほんとに、その時だけのものですから、

 

あんまり、気にしなくていいと思います。

 

私は、シドニー五輪の前のアジア選手権で、日本がメダルフィーバーだった時、

 

地味な韓国に1回戦負けしました笑

 

まあ、全然、濱田の方が私よりレベルが上で、

 

リオ五輪では、金の狙える選手だと思います。

 

それにしても、イラン気になります。

 

世界ランキングでは女子は獲っておらず、アジア大陸予選で1位。

 

その選手と試合したのかなあ?

 

詳しい事を聞いたら、また、書きますね!

 

(スポンサー活動)

 

濱田真由選手は、昨年の9月に、五輪に専念できる環境を目指して、

 

社員として勤めていた会社を退社しました。

 

スポンサーさん探しをしましたが、なかなか、見つからなかった所、

 

ミキハウスさんが受け入れてくださいました!

 

柔道の野村選手が引退した後、GMを務めておられますし、

 

スポーツ選手の活動を理解してくれる会社なんだろうな、と思っています。

 

お金のサポートも重要ですが、会社の理解も、すごく、大切です。

 

①物質的支援(お金・衣食住) ②精神的支援(周囲の理解・応援)

 

どっちもないとなかなか成功しないと思いますが、

 

どっちかと言われたら、私は、②周囲の理解・応援の方が大切かと思います。

 

私も現役時代には会社に理解してもらい、家族のように応援してもらい、

 

それが力になりました。

 

案外、人は気持ちで動いてしまうものだと思います。

 

お金に関しては、あればあるだけ、使いたかったです。

 

栄養士さん、トレーナーさん、極端な話しをすれば、

 

自家用ジェットを使って移動できれば、疲労が少なくなるのではないでしょうか。

 

なんとしてでも、少しでも、よくして、勝ちたいですもん。

 

でも、自家用ジェットで移動しなくても、工夫すれば、なんぼでも勝てるとも

 

思います笑 

 

だから、スポーツ選手には、本当は、お金より、愛が必要だと思っています笑

 

ということで、濱田選手のお世話になるミキハウスさんの本社が大阪なので、

 

濱田真由選手に会う機会が増えそうで、嬉しいです^^

 


{9F4C9DF7-56F3-452D-8C1C-4715D198DD79}

濱田真由選手@岡本依子ドリームテコンドースクール

TシャツのDTSは、ドリームテコンドースクールの略なんですよ^_^

リオ五輪、東京五輪、頑張ってね!