現在、特別支援学校の小学部高学年のrk👦


トイレトレーニングは通園施設の年少組の時に始めました💡

周りのみんながトイレトレーニングをはじめていて、通園施設の先生からもトイレトレーニングの話しがあり、オムツをはずさなければと必死でした✊

私が必死でがんばっていましたが…一番大切なrk👦の発達をしっかり見て関わることが抜け落ちていました😰
大反省です😖

年少組の頃のrk👦のトイレの間隔は5分~10分でした💡

トイレトレーニングの目安と言われている代表的な3つは↓




そして、年少組の頃のrk👦はこのどれにも当てはまっていませんでした💦

『もう年少さんなんだから』『周りのみんながトイレトレーニングしてるんだから』とrk👦の発達をしっかり見ようとせずにはじめてしまったトイレトレーニング💡
この後、現在に至るまで色々な問題が山積していきます💦💦

7年分の色々な事態がありますが、今日はベッドでの放尿を回避できた作戦のことを書こうと思います💡

ベッドでの放尿…私の周りではrk👦くらいで、他には聞きませんが、もし、同じような状況で悩んでいる方がいらっしゃったら参考になればと思います✊💡

年少組の頃から、夜ベッドに入るとズボンとオムツを脱ぐようになったrk👦

トイレで排尿できるようになってからは、トイレに行きたいのかな?とトイレに誘ったりしていました。

トイレに行けば2・3滴は出るけれど、トイレに行きたいから脱いでるわけでもなく…💦

添い寝をしていたので、脱ごうとするのを止めようとしたりもしましたが、脱ぎたいのに脱げないと大暴れになってしまうので、脱いだらまたはいてを繰り返していました👖

そしてrk👦は睡眠障がいなので、ベッドに入ってから2・3時間(時には6・7時間)は起きています。
小学2~3年生の頃でもトイレの間隔は20分くらいです💡
当然のようにオムツにもして、トイレに行ってして、と時間を過ごしていますが、ママも寝不足な上に添い寝をしていると、どうしてもウトウトしてしまいます😴

ピチャピチャピチャ~と水音がしてハッと起きるとrk👦は半分眠った状態で立ちあがり、ズボンとオムツを下ろしてベッドに放尿しています😱

マイナス行動には反応しない❗️と、その行動は必死でスルーして、シーツを代えて着替えました💡

防水シーツはシングルベッド全体をカバーできるものを使っていました↓

それから2年程そんな日々を繰り返していました💦💦

シーツの替えを何枚も用意し、手早く替えて、
気がつけば、私はベッドメイキングとシーツの洗濯の達人になっていました😁💪


ただ、年単位で続く放尿にどうしたらいいかと悩み続けてもいました😰

ママ友とのランチで愚痴を聞いてもらって、ママ友から「オムツに鍵がかけられればいいのにね」となんて言ってもらって「そうだよね~」と話しました☕️

家に帰ってから当時中学生の娘にそのことを話すと「鍵って、普通のズボンにしたらいいんじゃない?rkちゃん、ボタンはずせないでしょ?」と言われて「そうだけど…脱ぎたいのに脱げないといくら半分眠った状態でも、大暴れになっちゃいそうだよね」

と、その時私の頭にオーバーオールが浮かびました💡

半袖下着にオーバーオールで、上にパジャマの上を着せれば、rk👦は自分では脱げない💡

これしかない❗️

「お姉ちゃん、ありがとう😆💕✨」

次の日から、rk👦が嫌がらないような薄手のオーバーオールを探しました💨

しまむらで生地の薄いオーバーオールを見つけ(金具の部分は切って、柔らかいボタンをつけました)💡

そして、寝る時に着せてみました。
最初は嫌がりましたが、パパ・お姉ちゃんにも協力してもらって、なんとか着れて、上からパジャマを着せると、それからは嫌がりませんでした👦

そして、その日から夜中の放尿を回避することができました✨

オーバーオール作戦成功です✨✨✨✨

今も寝る時はオーバーオールを着て寝ているrk👦です✨

※最近はAmazonで見つけた

 

なので、オムツの許容量オーバーで目が覚めた時もママを起こして“着替えたい”と伝えてきます😉💡

許容量オーバーで濡れるくらいは、放尿に比べればなんてことないです😁