{E6FFB1B1-3F09-43BE-B402-708EF6F8B972:01}


今日も創ってたヨ(=゚ω゚)ノ

やりすぎくらいがいい時もあるということで、
だいぶゴリゴリしましたべーっだ!

{C9E5BD8D-D8A7-46C5-94C4-F1C88BB049F8:01}

そして確実に、
脳みそは小難しいことを考えるのをやめたらしく、

昔はあんなに小難しいことを考えるのが好きだったのに、
あちきはどうやら退化という進化をしているようです(笑)

今年の私の脳みそは、

1位・おんがく
2位・ごはん
3位・ねる
4位・ばらかもん(アニメ)
5位・セツさん(Twitterで話題の白ねこ)
別格・ムロツヨシ

しか考えてない気がする。
4位から以下は現在のマイブームなのでその時々で変わりますけど。

そして音楽創る時に、
想像の妨害をしてくる邪念にかまう気力すらなくなっているもよう。
というかあの邪念は、
檻に入れられてガチガチに作り上げられた自分だったんだろうな。
なくなった理由があるとすれば、
年々本体がアホな子になりすぎてしまい、
負の自分がでづらい?
外部からのネガ軍も、お出ましくださったはいいが、
何この子!ただのアホな子や!((((;゚Д゚)))))))
と向こうを困惑させる感じで…
気づくといろんなことが過ぎ去っています( ´ ▽ ` )

悲しい時はどうやったって悲しいし、
ムカつく時はどうやったってムカつくし、
嬉しい時はどうやったって嬉しいし、
お腹が空いたらスニッカーズ!!

それ以上も以下もないから、
その通り感じたまんまの自分でいいじゃない。
というか感じたまんまじゃないことをし続けたら、
頭も心もおかしくなるだけだからね。

音作りもしかり、これだと思えたら、これ以上でもこれ以下でもない、
それがその曲の世に出る姿。
その先は人に聴かれて磨かれてゆくので、
あーだこーだ作り込みすぎたりこねくり回していても大概ロクなことにならんね得意げ

ものづくりは、
ドーン!ドンッと出して、丁寧に流れ星
仕上げるのが肝心ですな。