向き合う事の大切さ | 上田頼飛 ブログ

上田頼飛 ブログ

色んなところに幸せを(^^)



練習やミーティングを円滑に進めるため
試行錯誤している中

{C993EE22-F529-4805-A037-B791E925F0A4}





UDトークと出会いました。



自分の話した内容が
携帯やタブレットに文字として変換され
表示されるというものです⁉️


{1A88ED5C-E049-4DA4-AA27-E4A5E52489FE}


以前は全て書いたり手話通訳でした

{1E733E8E-2350-4356-B6A3-4BA04D6E147F}

手話通訳だとニュアンスの違う時や
話の流れが伝わらなかったりと
微妙なズレを感じていました。


{ADA9AE56-B60B-4445-8A44-A4EAB6D46EC1}



これは⁉️と思いすぐに導入‼️
ミーティングから試しに使い始めましたが
正確に認識して変換されるのが3割くらい


{4750D377-4674-4311-BD62-552951AACD75}

お二人組って(笑)


変換でおかしな言葉が出て
爆笑になり
それはそれで良かったのですが
体育館で使おうとしたら
Wi-Fiの加減で変換が遅く
練習中は断念しました(^^;)


でも動画や写真で説明を入れたり

{8AB66F69-EB12-4D8F-8DD9-5012A4942DAC}


相手にスピーディーに的確にイメージを
伝えられるかが勝負だと思っています‼️


{5A50B7AA-EB07-48AE-BF43-4043D244D692}


一瞬で見てわかるサインも大切となります


{C1BEA743-AF87-443C-8429-F751949C28CD}


極限まで行くとアイコンタクトで⁉️


{CA8F8DD3-7FB5-4252-9161-6CEA0179F551}


ミーティングでは
パワーポイントも使いながら‼️


あの手この手で
このチームは前進しています

{A57B0B2A-C20B-447D-953B-C9072ABE40E0}


今回はミニバスケットの
子供達も応援に駆けつけてくれて


{01CD6211-47EC-4D07-BBA4-F0D6410C2A17}


真剣な眼差しで代表選手と
説明を聞いていました


観客席で見学しているときは
自然と私語もせず静かにしてくれ
「子供なりに何か感じてくれてる」
そう受けとれる様子でした


その後はチャッカリ
可愛い笑顔


{08C95F05-0CD0-4F0B-B302-C1E40FEBBB21}

{7AFEC128-12B0-49E3-94F6-AFD13487E562}


代表のチャッカリ者^_^


こうして相手と真剣に向き合う事の
繰り返しが自分達の成長


コミュニケーションに
ベテランや慣れは無いと思っています。

常に思い込みや先入観から抜け出せるように
心がけたいですね


{4B77D09D-B555-49EB-80A3-5A213ECB3504}


力を合わせて作り上げていきます‼️



{97EF5FC2-59F4-4226-A61B-533A1D47E705}




デフバスケット選手の代表ではなく
国民の代表として日の丸を背負い
送り出してもらえるよう


背中で見せよう
背中で語れる人や言葉の重みは
行動の重みがあってこそ



戦おう