ミラノの夜ご飯レポート ☆ | よりたんのブログ

よりたんのブログ

2023年2月から独立し、イタリアを中心に好きなアイテムをファションはもちろんのこと雑貨などを展開するオンラインショップを立ち上げるために51歳 日々奮闘中。笑
イタリア渡航記や、日々の暮らし、ファションなど、好きなこと、楽しいことを綴っています。








出張記事、ラストになりました。



長々、見に来てくださり
ありがとうございます








出張、最終日の晩は
フランチェスコさんが
私の為に探してくれたお店へ
向かいました。





Via Valenza, 17, 20144 Milano MI



ナヴィリオのすぐ横にあります。





トスカーナ料理の店。



以前私が、フランチェスコさんから
教えてもらい、トスカーナの一部地域
でしか食べられないというパスタの麺
 Pici(ピチ)を

Arezzo(アレッツォ)で初めて食べてから



あれは旨い!
大好き!



を連呼するもんだから



ミラノで食べられないか
探してくださいました


ミラノでトスカーナ料理は
なんと、2〜3件しか無いらしい。



7時半だと、お客さんも少ない。



フランチェスコさんとガエタナさん


ガエタナさんは、日本に居た事もあり
しかも、鯖江に!?

日本語が喋れます。

フランチェスコさんは
イタリア語(当たり前か)と
英語


私は英語ダメなので、二人の時は
私の拙いイタリア語で頑張ってました



まだまだアカンけど



今回の出張


ほとんど、フランチェスコさんが
アテンドしてくれました。










フランチェスコさんが

肉の刺身、食べる?


と。



もちろん食べますとも!



La tartare di Carne
ラ タルターレ ディ カルネ


3種類をオーダーして、3人で
3種類を分け合いました。



めちゃウマ〜ラブ





パスタはもちろん Pici!


Pici al ragù   ピチ アル ラグー

お肉は、猪の肉!
トスカーナの郷土料理です。





結局みんな



同じの



やっぱり美味しくて大満足でした



お二人はドルチェまで注文してましたが
私は、お腹いっぱいだったので
コーヒーで締めくくります。




最終日の晩から冷え込んできて


帰りは
ナヴィリオを散歩したかったけど



寒いので、やめました。







毎日毎日たくさんの方々に
歓迎してくださり
有り難い限りです。





ありがとうございました








そして、上記の店と
順序が逆になったけど
今回のミラノの夜ご飯、行ったお店を
まとめたいと思います。








まず初日に1人で行った店



Via Ludovico da Viadana, 2, 20122 Milano MI



ココは、アーモイタリア で
スマホで検索して来ました。



1人で入りやすいカジュアルなお店を探してたら
ちょうどいい感じだったので。


ドゥオーモの1つ隣の駅 Missoriから
歩いて行けます。

もちろん、ドゥオーモまでも
歩いて行ける距離



カメリエーレもおじいちゃんが多くて
好きかも

とにかく、おじいちゃんは優しい




開店の夜7時過ぎに行ったので



空いていました。



店内は、サッカーグッズばかりで
テレビでサッカーの試合も流してます。





おじいちゃんのカメリエーレが
紙エプロンをつけてくれます。




可愛い絵が書いてある

こんなの付けてんの私くらいだった



いつも好きなのばかり注文しちゃいます。


Spaghetti frutti di mare 
スパゲティ フルッティディマーレ




食べてる間に
じゃんじゃん人が入ってきて


あっという間に満席!

帰る頃には、入り口にも凄い人集りが
出来てました。




この日も食べる気満々で
パスタの後は


Cotoletta alla Milanese con patate fritte
コトレッタ アッラ ミラネーゼ コン パターテ フリッテ


これが、とんでもなく大きくて


付け合わせのポテトチップスも
揚げたてで 塩加減も絶妙で絶品!




お肉が

どれくらい大きいかと言うと
明らかに自分の顔よりデカイ笑い泣き



コレ、運ばれてきたら
左のオーストリアから来たおじさん達
と、右側に居たフランスから来た
ご婦人達が、ビックリして笑ってました



ミラノに居る間、皆んなに
この写真を見せると

Orecchia d’elefante!
オレッキア デェレファンテ

要は

Orecchia=耳
Elefante=象


象の耳のようにデカイ!
という意味で表現するんだよ、
と教えてくれます。


Vito君なんて、ジェスチャー付きで
象の真似までして
身体で表現してました



さすがに、少し残しました。


でも、Molto buono !







そして翌日は、フランチェスコさんと
ガエタナさんと



Città studi という地区にある




Via Giovanni Battista Tiepolo, 54
20129 Milano MI



店内もいい雰囲気で



落ち着いていて居心地いいです。

このお店は、魚料理がおススメ
という事で



アンティパストはお任せで
左上が…なんの魚だったか忘れた
右上は、ホタテのグリル
下は、ポルチーニと海老のミックス



この日は、リゾットにしました。


どれも美味しかったです。



カフェと一緒に


ビスコッティ



そして、3日目




この日は、疲れていたので
ホテルの目の前にあるコチラ



Piazza Luigi di Savoia, 2, 20124 Milano MI



ワインの種類が沢山あって
私飲まないんだけど 


チェントラーレの駅前にあるけど
普通に美味しいから
面倒くさい時は時々入ります。

そして、1人でも入りやすい。



大好物プロシュートを
メロン抜きで注文し



やっぱりココでも
Spaghetti frutti di mare 


普通に美味しいです。





そして





パオロ君とファブリツィオ君と





Piazza Luigi di Savoia, 2, 20124 Milano MI

Terzaと言うだけあって
テラス席があるようです。


暑かったので店内で。



野菜不足解消と



Tagliata rucola e grana
タリアータ ルッコラ エ グラーナ


この時の記事は→ コチラ をご参照くださいニコニコ


※ 他の晩餐は、出張記事をご参照








おまけ…




今回は行くタイミングが無かったのですが



Via Gustavo Fara, 7, 20124 Milano MI



よく私のミラノ記事で出てきます
このお店





近年は日本人客を多く見かけるけど
何かに掲載されているのかな…





名物の


ロブスターのパスタは絶品です!

2人前〜しか注文出来ないので
何人かで行かないと食べれない。





そしてこの


Bistecca alla Fiorentina 
ビステッカ アッラ フィオレンティーナ


このポテトも塩加減の旨さと
ボリュームあるお肉!





めちゃくちゃ美味しい!


この店は上記の2品が群を抜いてますね。



それと、プロシュートですが


下側は、プロシュートの脂
Prosciutto di lardo 


メニューには載ってないけど
言うと、出してくれます。


脂は、私苦手だけど
オット君が好きなので、一緒の時
注文します。

なので、普通のプロシュートと半々で。









以上、ミラノの夜ご飯レポでしたー




気になる店があったら
ミラノへ行く機会あれば
行ってみてねウインク






長々読んでいただき
ありがとうございました