シンガポール、日本より祝日が少ないらしいのだけど、ハッピーマンデーとかってまとめられてなくて、ちゃんと週の中日とかに休みになるのが、私的に気に入ってる。

ほんで昨日水曜はそのVesak dayという仏教系の祝日だったのだけど

https://singalife.com/category/56312/#シンガポールにある仏教徒の寺院


前日が次女のスポーツフェスティバルで、ゆる〜い午前中だけのイベント。
だから今週は週明け2日行ったら2日休みでまた2日行ったら週末。という寂しがりよれこにはちょうどいい感じで笑。

限られた駐在生活なので前のめりでよれこは行事は参加しようと思っており。
Vesak dayも近所のお寺に行って参りました。

4月にあったラマダン明けのハリラヤ プアサはシンガポールだとマレー系色が強く、去年経験したナショナルデイはシンガポールへの愛国心、コミュニティや民族団結感が強く、同じく去年経験した中元節は中華系、そしてシンガポールのは経験してないけどディーパヴァリ(私は日本ではディワリと呼んでた。同じモノ)はインド色が強い中、Vesak dayは1番民族が色々な感じだし、街あげて祝うという感じが弱かった。

からわざわざお寺行ってみてよかった、て感じ。

場所はリトルインディアのはずれ。この辺り貴石(パワーストーン)屋さんが集中してるのは何でなんだろ

お寺開いてる時間は意外と短くて8:30〜4:30。閏月だけ7:30から開帳という別扱いにもびっくり😳


インド寺院みたくインドの人は靴を脱いでるぽい。素朴な疑問だがインドの人て自宅は靴脱ぐの🤔?履いたまま?サリーとか民族衣装着てる人たちと西洋風の人たちとまた違ってそうでもあるよね。


虎と豹が入口を守ってるぽい。こちらさんにもお花とココナッツドリンクをお供えできる。それぞれ2ドルとかで安いです


お線香はお布施式。3本2ドル


お祈りする時はお線香を振りながらナムナムする。ダンスもお布施式で最後花を振りかけてくれます。手前のおじさんは燃え尽きたお線香を撤収する係のよう。


お祓いダンス終わったら普通にすぐスマホいじって休憩😂日本の巫女さんなら即指導されるやーつ


私的にはタイを感じるお釈迦様。中華系の寺院とはまた雰囲気が違う


絵馬的な?キンキラキンと。これ書くところとモノは発見できず…

お布施もQRコードの時代😂うち途中で小銭尽きたし、旅行者にも便利だね。


生まれた曜日の神様祝うのて、日本にはあまりないよね🤔

シュタイナー学校も生まれた日大事にしてる。入学書類にも書くし、自分の詩を唱える曜日としてみんなが何曜日生まれか知ってる。私と夫は今回初めて調べた😂私はアニーと一緒の土曜。夫はニルソンと一緒の水曜。バナーヌは木曜。


大仏様的な大きさ。この前でお布施してひれ伏すとお坊さんがお経あげて?聖水かけてくれます。


カトリックの教会みたいに字が読めない人にも内容がわかるようになってるのね。お釈迦様の傍にもお花がバラっと置かれてる。


葉っぱとリボンで折った龍?の御供物。お花は全部生花です。この白いの、インドの女性がよく頭に飾ってるよね。結いたとこに。

オイルとお花で境内(ていうの?)はほんのりいい香り。


これおみくじ。自分の干支からスタートして回して出た数字で紙をもらう。男女で回す向きが異なる。夫やってみた。とりあえずよかったらしい。


リトルブッダにお花のお水かけるコーナーなんだが、この日のお寺のスタッフさんにこのTシャツ相応しくなくない😂?



こどもやりたいやつなのにみんな抱っこしないと届かない😂柄杓も木でかわいい。日本だと4/8の花祭りで甘茶かけるよね?



生まれた曜日ごとの神様にも蝋燭もお供えできる。こちらのお供え蝋燭はパイナップル容器でかわいい。すごい人出で流れがあるから、神様説明じっくり読む時間がなかった。



このお花の聖水?はお土産としても売ってるー。持って帰ってどう使うんだろ🤔



斜向かいに中華系寺院もあるけどこちらは人出もお詣りの仕方も全く異なってました。


アニーが疲れたのでもうこちらには寄れず😂

パワーストーン屋さんはしごしてムスタファでフルーツしこたま買って(夫がいるからメロンとかオーガニックりんご、カスタードアップルとか重いのも買っちゃう😂マンゴーは結局安くて味が好きなベトナムのススマンゴーと夫が食べたがったのでアルフォンソ。あとジュジュビとグアバ。グアバはこの前美味しかったインドのピンクグアバと、お初の種無しタイのグアバ)帰りましたとさ。