張り切って9時インした

「きゃー滝汗激混みだったらどうしようゲッソリ

と、一瞬焦ったが

入口目の前にキャンピングカーを遠慮なく止められるくらい空いていたニコ

園内中国語表示も充実していたので、普段はたぶん混むのだと思われる…

この日は雨だったので、入口に園内で使える傘が置いてあったりニコニコ
紛失や取り違え、置き忘れの心配がなくてナイスなおもてなしですニコニコ


園内はインスタ映えポイントを教えてくれるカメラ表示があったりキョロキョロ
映える写真を撮れるかはあなた次第


移築してきた古民家がそれぞれの体験館となってたり



伝統工芸品作りの工程で使う道具がうまく活用されてたり


木々に囲まれてもいるので、体験数が少なくても楽しめるようになっていますニコニコ

なぜか孔雀もいるし、乳幼児の放牧(靴履いて歩ける子)できるスペースもたくさん。
スロープも必ず設けられているので、ベビーカーもオッケーで、年齢差ある兄弟もそれぞれ楽しめると思いましたニコニコ

さて、たくさんある体験はどれも魅力的ですがお願いやりたいのを絞って、時間かかりそうなのから順番に…

我が家が選んだのは九谷焼の絵付け

9時オープンなのに、体験館は9時半くらいから開くようで滝汗しばし待ちました。



来客時の盛り皿にしたいので、上2人には大皿の中から好きな形を選んでもらい


4歳児アニーは下絵が描いてあるものから好きな絵柄を選んでもらいましたニコニコ

下絵つきは塗り絵の容量で色付けができ、絵柄もサイズも豊富ニコニコ1人で飽きないで描ききれる大きさのを選んでくれてよかった〜。


私もやる気満々だったのですが…
下絵なしで使えるお皿を作れるほど絵心がなくニヒヒしかし下絵つきはわりとファンシーな柄で、九谷っぽい図柄がないので諦めぐすん
(しかも大皿を選んだので、3枚プラス送料でなかなかのお値段滝汗)

カメラマンとアシスタントに徹したのであります真顔


の加賀繍を見て
「カッコイイお願いほしいお願いでも…ちょっとマスク高いなチュー自分で何か作るわキョロキョロ

と言っていたのを早速採用ニコニコ

バナーヌは絵上手なのですが、なぜか無難な柄びっくりそして色付けが薄い滝汗

「お皿として主張しすぎない、使いやすい柄にしたの真顔

ニコ

お受験のため通っていた幼児教室で
「黒は何にでも合うから真顔
と、実用を考えて紙折バッグの色をチョイスしたよれこを彷彿とさせるコメントですニヒヒ

(はい、よれこはお受験経験者なのですニコ近所に国立があったから、というそんな真剣でない動機なので、併願はしておらず、学力試験合格したあとのくじ引きで落ちたため、以降高校まで公立です)

アニーは好きな色を自由にのせていきましたニコニコ


日本地理で全都道府県の名産、地域性を学んだニルソンは裏面は日本地図。当地石川だけ色を変えてますニコニコ

九谷焼は描く、というより色をのせていく感じです。たっぷりのせれば濃くなります。
乾いても布で擦ればやり直しがきくのもいいニコニコ

この後バナーヌのは「色が薄すぎて発色しませんニコ」と指導が入ったのでびっくり

「パパにもやらせて〜爆笑

バナナ猿ヒヨコ
「だめムキー

と、みんなに言われてしょげてた夫に

「もう疲れたイラッパパやっていいよぼけーでも変にしないでムキー

とお年頃バナーヌは丸投げしニヒヒ


↑待ってる弟妹の図

集中してくたびれた感が出ているゲラゲラ

「早く次行こニコ金箔か友禅やりたいお願い

と、夫の終了を待つのであります…


1ヶ月後…