定期的にこういう割引イベントがある。

だからイベントじゃない時に買うものは大量に買い込まないようにしている。

しかし、円安に傾いたからなのか、コエンザイムQ10の活性型であるユビキノール300mgの値段が7000円から7500円に上がっていた。

自分にとってユビキノールはマストなのでいくらでも買わなければならないのだが、値上げは痛いな。

他には、いまハマってる、QUEST社のプロテインクッキー。

糖質量が少なく、お菓子感覚で食べれる。プロテインバーとチップに飽きていたので、こういう時にたくさん買い込む。

しかし関税の関係で15,000円以上にならないようにしている。

ユビキノールとアスタキサンチンで上限ギリギリ。買えないじゃん!!

アスタキサンチンはたまに10mgの物が信じられないような安さで割引販売されるから、チャンスとあらば買うようにしている。

あとは、AmazonのSALEに合わせて、iherbと天秤にかけて買うパターンも。

普段のリアルでの買い物は全てAmazonのクレカを利用してるため、結構なポイント還元がつくから、Amazonでサプリを買うときもある。お値段の比較はしっかりみるけど。

Suicaで何でも過ごす日々もあったけど、ポイント還元率がクソすぎてやめた。

あと、藤川先生の新書、うつ消しごはんも素晴らしい。プロテインをどうしても飲まなくなってしまう自分は、ベーレジェンドの味付きの物を試して見たくなった。

ファインラボのホエイプロテインはタンパク質含有率が最高なのだが、それ故に美味しくないからね、どうしてもね、遠のくというか、冷蔵庫の主となるというかね、、、

コンビニで売ってるザバスホエイプロテインは手軽だし、パックで飲めるから重宝してるんだが、アスパルテームとアセスルファムKが気になる。。糖質量もなんとかならんものか。人工甘味料使ってるくせに糖質量が高い。筋トレクラスターに合わせて作られてるのかな。